タブレット学習with6年生

晴れ渡る天気の中、6年生のお兄さんお姉さんがタブレットの使い方を教えてくれました。
まずは、自己紹介・じゃんけんゲームをし仲良くなり、カメラの使い方を教えてもらい、教室の中をぱしゃりぱしゃりとたくさん撮りました。
その後は、育てている朝顔を一緒に撮りに行きました。
最後は、6年生とペアで2ショットを撮り学習が終わりました。
初めは、ドキドキ緊張している様子の1年生でしたが、
ニコニコ優しく話しかけてくれる6年生に、あっという間にワイワイ楽しい学習になりました。
また、1年生の学習でタブレット使っていこうね。
がんばれ!がんばれ!1年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 天王寺動物園へ遠足に行きました!その2

「先生、おなかがすきました!」
休憩している時に飛んできた子どもの声です。
暑い中、楽しく園内を見て回って、みんなのおなかはぺこぺこでした。
待ち遠しいお弁当の時間。みんな楽しく美味しく食べていました。
おかしもしっかり食べました。午後のためのエネルギーチャージ!

午後には、コアラやアシカ、ホッキョクグマ、鳥の楽園など暑い中でも盛り沢山!
たくさん動物を見ることができました。

暑い、しんどいと言いながらも、長い道のりを歩き、電車もマナー良く乗り、学校に帰ってきました。
最後は笑顔でさようならをしました。楽しかったですね!
がんばれ!がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 天王寺動物園へ遠足に行きました!

雲一つない青空が広がる気持ちの良い日に、1年生は天王寺動物園へ遠足に行きました。
地下鉄の駅までの長い道のりも、上手に列を作って歩けました。
天王寺動物園では動物たちを近くで見ることができ、子どもたちはとても楽しそうに園内を回っていました。
日差しが強く暑かったですが、それに負けないぐらい元気に午前中を過ごせました。
続きます!がんばれ!がんばれ!1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おそうじ教室

少しずつ暑くなってきました。
子どもたちも元気に遊び、きらきらした汗を流しています。

木曜日におそうじ教室がありました。
ほうきやちりとりの使い方やぞうきんの洗い方を学習しました。
「かいてき・ながもち・けんこう」の3つをキーワードに
おそうじの大切さを学習しました。

実際に学習した方法で掃除をしてみると、、、
とても上手にはけましたね。
ぞうきんもきれいに洗えました。

お昼の掃除のあとはいつも以上にピッカピカの教室になりましたね。

がんばれ1年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公園たんけんに行きました。

お天気に恵まれ、心地よい風の中、長吉出戸公園に行きました。
初めての校外学習で、どきどきわくわくの1年生。
公園への道のりは、初めて見たものや今まで気にしたことがなかったもの、標識や草花などいろいろなものを見つけながら、公園に向かいました。

公園につくと公園内をぐるっと一周し、草花や生き物を見た後、遊具で遊んだり、鬼遊びをしたり、公園で活動しました。

学校に帰ってくる頃には、みんな少し疲れた顔でしたが、
たくさんのものに触れ、いい経験になったと思います。

がんばれ1年生!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
長吉出戸小学校