4年生の学習

 音楽の学習です。「魔法のすず」(歌げき「魔笛」から)の合奏の練習をしています。久しぶりの楽器の練習でしたが、友だちと協力し練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の学習

 理科の「夏の生き物」の学習です。校庭の動植物が夏になり、どのようになっているかタブレットで観察しています。チョウチョを見つけたのですが、うまくタブレットで撮れたでしょうか。昨日は見つけられたセミは、今日は見つけられなかったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

 3・4年生のプール学習です。それぞれがめあてを持って練習を重ねてきたので、泳力がついてきています。今日は泳力テストをしました。記録が伸びて、喜んでいる子どもが多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学習

 1・2年生のプール学習です。ういたり、もぐったりできる子どもが増えています。大きなプールにも慣れ、プールでの活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、じゃがいも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、さんどまめを使った和風の煮ものです。
 季節のオクラを使った和え物と缶詰めのツナとだいこん葉を炒め、料理酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけしたツナっ葉いためです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉と一口がんもの煮もの
  ・オクラの梅風味
  ・ツナっ葉いため
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
7/16 1年生ゆとりの日 ふれあいタイム 英語モジュール 学校給食運営委員会
7/17 終業式 給食終了 給食後下校
7/18 夏季休業

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校