車椅子体験(3年)その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、毎年、3年生が、「車椅子体験」を実施しています。
 

車椅子体験(3年)その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(金)に車椅子体験をしました。

 車椅子を自分で操作したり、友だちに押してもらって

乗っている人の気持ちを体験しました。

 初めは操作が難しく、上手に曲がれませんでした。

 3cmの段差を越えるのも、歩いていたら何ともないのに、

車椅子だと大きなバリアになるんだとわかりました。

 子どもたちの心の中では、思いやりの気持ちが育ったことでしょう。

算数科の学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、「重さ」の学習をしています。
 
 目盛りの読み方や重さの単位であるグラムを学習したあと、

はかりを使って身の回りにあるものの重さを量りました。
 
 キログラムをグラムに置き換えるのに少しつまずいてるかな…

理科の学習で(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 3年生の理科の学習で、「日なたと日かげの地面の違い」を
学習しています。
 
 温かさはどう違うのかを調べるために、温度計を使って調べました。
 
 日なたと日かげでは、どう違ったでしょうか??

お話会がありました(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(火)、「お話会」がありました。
 話し手さんの表現豊かな読みで、子どもたちは、お話の世界にひたり、
聞き入っていました。
 最後に、代表の子どもがお話のろうそくを消しました。
 このろうそくを消す時に願い事をすると、その願いが叶うと
いわれているそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年卒業美化作業
3/6 委員会活動
6年茶話会
3/8 卒業を祝う会
3/9 3年「大阪くらしの今昔館」見学
長吉出戸小学校