4年生 アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の学習で、アイマスク体験を実施しました。
 アイマスクをつけて、クラスの友達の支えを受けながら、廊下を歩いたり、階段を下りたりしました。
 体験後には、「すごく苦労した。」とか、「困っている人がいたら声を掛けよう。」などの感想が出ました。
 また、日ごろの生活のなかにあるバリアフリーを、再確認することができました。

4年 水道教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月12日(木) 柴島浄水場の方に来ていただき、「水道教室」を開催しました。
 私たちがいつも使うお水は、どのように来ているのかを一つ一つ丁寧に教えていただきました。また、浄水場の工程を体験できる実験もさせていただきました。
 子どもたちは、にごった水がどんどんきれいになっていく様子に驚きながら観察していました。

4年遠足 錦織公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(金)の遠足は、富田林市にある錦織公園へ行ってきました。
 1時間かけて電車を乗り継ぎ、近鉄河内長野線の滝谷不動駅から、30分歩いて錦織公園に着きました。
 長い距離を歩くのは、大変でしたが、みんな頑張って歩いていました。
 錦織公園には、大型の遊具や大小数種類の滑り台があり、子どもたちは、汗だくになりながら、楽しく遊んでいました。


遠足に行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食は、京セラドーム前で食べました。強い風が吹いていて、お弁当やお菓子の袋を押さえながら笑顔で食べている姿が、印象的でした。
 帰りに京セラドームの周りを一周して、ドームの大きさに驚いている様子でした。

遠足に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期からずっと延期になっていた遠足にようやく行ってきました。今回、行ってきたのは、今年の1月にオープンしたばかりの施設ハグミュージアムです。
 冷熱実験やエネルギーの話など楽しくガスについて知ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動
大なわ大会予備日
3/2 6年理科特別授業
3/3 2年出前授業
3/7 6年卒業美化作業
長吉出戸小学校