1年生との交流授業がありました。

 6年生と1年生の交流授業がありました。
 6年生が1年生にタブレット端末の使い方を教えました。1年生にとっては、初めてのタブレットの操作ですが、6年生に教えてもらい楽しく学ぶことが出来ました。
 さすが6年生です。1年生を気遣いやさしく励まし、丁寧に教えていました。1年生も大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、春の遠足で奈良公園に行きました。
奈良公園では、シカが歩き回っている姿に驚き、シカを怖がっている児童や、シカと触れ合う児童がいました。
 また、東大寺では、建物や大仏の大きさ、昔の人がこの建物を作ったということに驚きや疑問を持っていました。
 この遠足で、学んだことや体験したことを社会の学習に生かせれたらと思います。

6年生の学習

社会科の学習。
日本国憲法の学習をしています。
画像1 画像1

6年生の学習

算数の学習。
対称な図形の学習をしました。
画像1 画像1

6年生 図工の学習

「切り絵で時間割を作ろう」
カッターを上手にあつかっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 眼科検診(全学年) 新体力テスト 計算チャレンジ
6/3 4年ゴミ出前授業 朝ごはんチャレンジ週間 安全点検 スクールカウンセラー来校日
6/4 大なわ大会(2・4・6年) 委員会活動 卒業アルバム撮影(委員会) 朝ごはんチャレンジ週間 計算チャレンジ
6/5 1年ダスキン出前授業 朝ごはんチャレンジ週間 5時間目終了後下校 英語モジュール
6/6 大なわ大会(1・3・5年) 内科検診(2・5年)
長吉出戸小学校