重要 新型コロナウィルス感染症に伴う学校園の臨時休業措置について

2月28日にお配りしたプリントに「低学年(1〜3年)のお子様は保護者が新型コロナウィルス感染症にかかる医療従事者等で、監護する方がいない場合は、ご相談ください」とありましたが、大阪市より新たに「医療従事者等に限らず、ひとり親家庭をはじめ、保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない場合等には、できる限り居場所を確保」するようにという方針が示されました。

新型コロナウィルス感染症の感染予防のために学校を臨時休業にしていることを十分ご理解いただいた上で、どうしても家庭で監護できない場合は、学校へご相談ください。

学校(06−6707−8500)

学校でお預かりする場合は、以下の点をお願いいたします。

1.学校で預かる時間は平日の午前8時30分から午後2時30分までです。午後2時30分から午後6時までは「いきいき活動」が対応します。

※学校が臨時休業であること、いきいき活動が活動休止であることに変更はありません。あくまで家庭で監護できない場合です。

※いきいき活動に登録されている方は、「いきいきカード」を持たせてください。いきいき活動に登録されていない方も対応可能ですが、登録されていない場合は、「いきいき活動」へ直接電話連絡を入れてください。     

いきいき活動(06−6707−8527)

2.登下校時の安全確保は保護者が責任をもって行ってください。

3.学校で自習ができる用意を持たせてください。

4.給食はありませんので、お昼以降も学校でお預かりする場合は、お弁当をもたせてください。

5.発熱などのかぜの症状がみられる場合は、家庭での休養をお願いします。また、登校時はマスクの着用等、感染予防対策をとってください。

なお、今後、新たな方針などが出ましたら、保護者メールや学校ホームページなどでお知らせいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
長吉出戸小学校