ペロリン週間の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は食育月間でした。そこで、6月26日から30日までの1週間、
おかずを残さずに食べることができたクラスを給食委員会の児童たちが
調べることにしました。
 1週間、残さず食べることができたクラスに今日の給食時間、賞状を
渡しに行きました。
 給食委員会の児童たちは、しっかり賞状を読み上げて渡していました。
 

7月5日の給食

画像1 画像1
 季節のかぼちゃを使ったケチャップ味のミートグラタンです。
 鶏肉、キャベツ、にんじん、パセリを使ったスープとオレンジ
です。


  ≪こんだて≫
  ・かぼちゃのミートグラタン
  ・スープ
  ・オレンジ
  ・コッペパン
  ・りんごジャム
  ・牛乳

7月4日の給食

画像1 画像1
 さけに料理酒で下味をつけて焼き、砂糖、みりん、こい口しょうゆ、
さんしょうで作ったたれをかけました。
 うすあげ、キャベツ、もやし、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使っ
たみそ汁と季節のとうがんと鶏肉をしょうがをきかせて煮、煮汁に水ど
きでんぷんでとろみをつけました。


  ≪こんだて≫
  ・さけのさんしょう風味焼き
  ・みそ汁
  ・とうがんの煮もの
  ・ごはん
  ・牛乳

7月3日の給食

画像1 画像1
 鶏卵、小麦粉、でんぷん、にら、もずくなどを混ぜ合わせ、平らに
伸ばして焼きました。
 豚肉、いか、じゃがいも、あつあげ、たまねぎ、にんじん、むき枝
豆を使った煮ものと蒸したきゅうりに塩で味つけした和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・もずく入りヒラヤ―チー
  ・豚肉といかの煮もの
  ・あっさりきゅうり
  ・ライ麦パン
  ・牛乳




6月30日の給食

画像1 画像1
 えびに塩、こしょう、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げ、
少しトウバンジャンをきかせたチリソースをからめました。
 焼き豚、キャベツ、チンゲンサイ、たけのこ、にんじん、もやし、しい
たけを使ったスープとヨーグルトです。


  ≪こんだて≫
  ・えびのチリソース
  ・中華スープ
  ・ヨーグルト
  ・レーズンパン
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
長吉出戸小学校