10月11日の給食

画像1 画像1
 米粉を使ったカレールウの素を使ったカレーライスです。
小麦にアレルギーのある児童に配慮した献立です。
 キャベツ、きゅりを使ったサラダと早生のみかんです。
 運動会の代休に日に出す予定だったソフト黒豆をきょう
出しています。新登場のものなので、日を替えて出しました。


  ≪こんだて≫
  ・ポークカレーライス
  ・グリーンサラダ
  ・みかん
  ・ソフト黒豆
  ・牛乳

10月10日の給食

画像1 画像1
 鶏肉に塩、こしょう(白)、ノンエッグドレッシングで下味をつけ
焼きました。卵を使っていないマヨネーズ風の調味料を使うことで、
卵にアレルギーのある児童も同じものを食べることができました。
 ウインナー、じゃがいも、キャベツ、たまねぎを使ったスープ煮と
きゅうりのピクルスです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)
  ・スープ煮
  ・きゅりのピクルス
  ・黒糖パン
  ・牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、ベーコン、じゃがいも、たまねぎ、スイートコーン、にんじん、
グリンピース、コーンを使ったクリームシチューです。小麦粉でルウを
作らずに、上新粉(米粉)を水でといて、とろみをつけています。小麦
アレルギーの児童に配慮した献立です。
 蒸したキャベツをひじきを使ったドレッシングであえたものとりんご
です。りんごは、皮と芯を除いたものを出しています。


  ≪こんだて≫
  ・コーンクリームシチュー(米粉)
  ・キャベツのひじきドレッシング
  ・りんご
  ・レーズンパン
  ・牛乳
 
  

10月4日の給食

画像1 画像1
 牛挽肉、豚挽肉、白ねぎを砂糖、こい口しょうゆ、テンメンジャン、
赤みそで味つけした具を汁めんにのせて食べます。
 蒸したキャベツを甘酢につけこんだものとさくらんぼの缶詰です。
給食のさくらんぼの缶詰は、着色していないので黄色い自然のままの
色をしています。


  ≪こんだて≫
  ・タンタンめん
  ・キャベツの甘酢づけ
  ・さくらんぼ(缶)
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

10月3日の給食

画像1 画像1
 鶏卵、やまいもとろろ、小麦粉、かつおぶし、青のり、キャベツ、
青ねぎを混ぜ合わせて焼いたお好み焼きです。ソースをかけて食べま
した。
 豚肉、さつまいも、たまねぎ、にんじん、みつば、しめじを使った
豚汁と蒸したきゅうりを梅肉を使ったたれで和えた和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・お好み焼き
  ・豚汁
  ・きゅうりの梅風味
  ・ごはん
  ・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
長吉出戸小学校