今週は、「手洗い強調週間」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は「手洗い強調週間」です。
健康委員会の呼びかけにより、病気予防の基本となる手洗いをきちんと行えるようになるように取り組んでいます。今日の児童朝会はTeamsによるオンライン朝会だったので、健康委員会の子ども達が校長室からパソコンの画面を通して呼びかけていました。

学習参観、懇談会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の学習参観、懇談会を実施しました。多数ご参加いただきありがとうございました。
子ども達は、授業が始まる前から、観てもらえるうれしさと緊張でウキウキ、ドキドキしていました。
コロナ感染症の5類感染症移行に伴い、従来通り参観していただけるようになり、子ども達にとってもよい励みになったのではないかと思います。

ペロリン週間の最終日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の完食を呼びかける「ペロリン週間」も本日が最終日でした。給食委員会の子どもたちの呼びかけに、どの学級も頑張って取り組んでいました。給食室に食器を返却するときに、「今日もペロリンだよ。」と嬉しそうに話している子どもの姿が印象的でした。
1週間連続で完食した学級には、給食委員会から賞状が渡されます。自分の学級に渡されるのか、子ども達は楽しみにしています。
また、5日(月)〜12日(日)は「朝ごはんチャレンジ週間」でもあります。朝ごはんの大切さを知り、習慣化するためにカードで振り返りをしています。取り組みの最後に、ご家庭でカードの確認、感想の記入をお願いします。

6月8日の給食

画像1 画像1
 さごしに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆ、ゆず果汁で下味をつけ焼きました。
 じゃがいも、たまねぎ、にんじん、えのきたけを使ったみそ汁と赤じそを使ったキャベツの和え物です。


  ≪こんだて≫
  ・さごしのつけ焼き
  ・みそ汁
  ・キャベツの赤じそあえ
  ・ごはん
  ・牛乳

6月7日の給食

画像1 画像1
 牛肉、糸こんにゃく、あつあげ、たまねぎ、えのきたけを使ったすき焼き煮です。
 しょうがを使ったたれで和えたきゅうりの和え物とオレンジです。


  ≪こんだて≫
  ・すき焼き煮
  ・きゅうりのしょうがづけ
  ・オレンジ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(5限終了後下校)
3/18 卒業式
長吉出戸小学校