6月6日の給食

画像1 画像1
 季節のかぼちゃの他に鶏肉、ベーコン、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームを使ったクリームシチューです。小麦粉と綿実油でルウを作ってとろみをつけ、牛乳、クリームでこくを出しています。
 ゆずを使ったドレッシングで和えたキャベツのサラダと缶詰の和なしです。


  ≪こんだて≫
  ・かぼちゃのクリームシチュー
  ・キャベツのゆずドレッシング
  ・和なし(カット缶)
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

運動週間−More run週間−に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(月)から16日(金)まで運動週間です。1学期は「More run週間」として、走る技術や楽しさを学び、運動することに対する意識を高めるために取り組んでいます。
昼休みには、体育館でラダーを使ったトレーニングやスタートの練習をしています。
今日は3・4年生が練習に励んでいました。雨のため運動場で遊べなかったので、よい運動になりました。

6月5日の給食

画像1 画像1
 今週は、ペロリン週間です。給食の食べ残しゼロをめざして取り組んでいます。
 
 牛肉、ピーマン、たけのこを使ったチンジャオニューロウスーです。
 ハム、はるさめ、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使ったスープとえだまめです。


  ≪こんだて≫
  ・チンジャオニューロウスー
  ・ハムと野菜の中華スープ
  ・えだまめ
  ・ごはん
  ・牛乳

ペロリン週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は「ペロリン週間」です。
給食委員会の子どもたちが中心となり、給食の完食を呼びかける取り組みをしています。給食室に食器や食缶を返却するときに、委員会の子どもたちが呼びかけ、確認をしています。
初日から残食率は0パーセントでした。子どもたちの食に対する意識の高さがうかがえます。

6月の児童朝会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日とは打って変わって爽やかな天気になりました。全校児童が講堂に集合し、児童朝会がありました。
校長先生から、金曜日の大雨を振り返り、降水量や雨の被害についてお話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式前日準備(5限終了後下校)
3/18 卒業式
長吉出戸小学校