2月21日の給食

画像1 画像1
 冷凍の一口トンカツを油で揚げました。
 たまねぎ、にんじん、青ねぎを煮て、砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけし、鶏卵を加えて煮た具をごはんの上にかけて食べるカツ丼です。鶏卵にアレルギーのある児童は、鶏卵を入れる前に取り分けたものを食べました。
 季節のはくさいを使った和え物とソフト黒豆です。



  ≪こんだて≫
  ・カツ丼
  ・はくさいの甘酢あえ
  ・ソフト黒豆
  ・牛乳
  

2月20日の給食

画像1 画像1
 豚肉、うすあげ、青ねぎ、干しずいきを使ったみそ煮です。
 鶏肉、はくさい、たまねぎ、にんじん、みつば、えのきたけを使ったすまし汁とあげ焼きじゃがです。



  ≪っこんだて≫
  ・豚肉と干しずいきのみそ煮
  ・すまし汁
  ・あげ焼きじゃが
  ・ごはん
  ・牛乳

2月19日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にワイン、塩、粗びきこしょう、バジルで下味をつけ焼きました。
 ウインナー、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、グリンピースを使ったケチャップ煮と季節のブロッコリーを使ったサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のバジル焼き
  ・ウインナーと野菜のケチャップ煮
  ・ブロッコリーのサラダ
  ・コッペパン
  ・バター
  ・牛乳

2月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、令和4年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立です。この献立は、大阪の問屋街である船場で生まれた船場汁など、私たちの住んでいる地域に関わりのある献立を考えたそうです。
 鶏肉に料理酒、塩で下味をつけて焼き、しょうが、にんにく、砂糖、米酢、薄口しょうゆ、ウスターソースで作った甘辛ソースをかけました。
 さけ、だいこん、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使った船場汁とこまつなとうすあげを煮びたしにしたこまつなの炊いたんです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ
  ・船場汁
  ・こまつなの炊いたん
  ・ごはん
  ・牛乳

2月15日の給食

画像1 画像1
 豚肉とピーマンに塩、こしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけ焼きました。
 鶏肉、じゃがいも、はくさい、スイートコーン(クリーム缶)、コーン、にんじん、パセリを使ったスープと季節のカリフラワーを使ったサラダです。


  ≪こんだて≫
  ・豚肉のカレー風味焼き
  ・コーンとはくさいのスープ
  ・カリフラワーのレモンドレッシング
  ・黒糖パン
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/19 学校給食運営委員会
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式
長吉出戸小学校