大なわ大会(1・3・5年生)

 今日は、1・3・5年生の大なわ大会がありました。体育の学習の時間にも練習に取り組んでおり、どんどん記録が伸びています。
 友だちの声掛けや励ましがあることで、上手に跳べるようになっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

せいけつ調べ

 健康委員会が、毎週水曜日に「せつけつ調べ」をしています。
 ハンカチ、はなかみ、つめや手洗いのチェックをして、忘れ物をしないよう、しっかり手洗いをするように呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめを炒めて、砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで味つけした具をごはんの上にかけ、混ぜ合わせて食べるかやくご飯です。きざみのりをかけて食べました。
 じゃがいも、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、青ねぎ、えのきたけを使ったみそ汁とペースト状のしろいんげんと上新粉、まっ茶、砂糖、水を混ぜ合わせ、焼き物機で蒸したまっ茶ういろうです。新茶の季節に登場するこんだてです。


  ≪こんだて≫
  ・かやくごはん、きざみのり
  ・みそ汁
  ・まっ茶ういろう
  ・牛乳
  
  

5月21日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、米粉のマカロニ、たまねぎ、グリンピースを使ったマカロニグラタンです。
 ウインナー、キャベツ、にんじん、パセリ、じめじを使ったスープと缶詰めのみかんです。


  ≪こんだて≫
  ・マカロニグラタン
  ・キャベツのスープ
  ・みかん(缶)
  ・黒糖パン
  ・牛乳

5月20日の給食

画像1 画像1
 あかうおに料理酒で下味をつけて焼き、みりん、薄口しょうゆで作ったたれをかけました。あかうおは、骨が少ない切り身なので、児童はおいしく食べていました。
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、青ねぎ、しめじを使った豚汁とうすあげ、にんじん、もどしたひじきを綿実油で炒め、だしを加えて、砂糖、濃口しょうゆで味つけしたひじきのいため煮です。


  ≪こんだて≫
  ・あかうのしょうゆだれかけ
  ・豚汁
  ・ひじきのいため煮
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 創立記念日 (3年遠足予備日) 計算チャレンジ スクールカウンセラー来校日
5/27 大なわ大会  児童費口座振替日
5/28 (1年遠足予備日) 計算チャレンジ
5/29 耳鼻科検診(全) 新体力テスト 英語モジュール 学校給食運営委員会
5/30 大なわ大会 内科検診(3・6年) 新体力テスト
長吉出戸小学校