5月30日の給食

画像1 画像1
 にんにくを香りよく炒めた綿実油で、牛肉、じゃがいも、大豆、たまねぎ、にんじんを炒め、煮こんだ後、米粉のカレールウの素でとろみをつけました。
 キャベツをゆで、ひじきを使ったドレッシングで和えたサラダとヨーグルトです。


  ≪こんだて≫
  ・牛肉と大豆のカレーライス
  ・キャベツのひじきドレッシング
  ・ヨーグルト
  ・牛乳  

5月29日の給食

画像1 画像1
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらを使った中華煮です。
 もやし、チンゲンサイをゆで、しょうが汁、砂糖、薄口しょうゆで作ったたれで和えた和え物と缶詰のりんごです。



  ≪こんだて≫
  ・中華煮
  ・チンゲンサイともやしのしょうがあえ
  ・りんご(カット缶)
  ・ごはん
  ・牛乳

給食室の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のみなさんが、給食室の見学をしました。初めに、今日の牛肉と大豆のカレーを作る様子を見ました。大きな釜に肉やその他の材料を入れる様子を食い入るように見ていました。次に、調理に使うスパテラとしゃくを実際にさわってみました。「つるつるしてる。」「重たいなぁ。」「大きいなぁ。」といろいろ話しながら興味深く見ていました。最後に「調理員さんは、食器や食缶などを洗って片づけるところまでしているので、あまり遅くならないように協力してほしい。」と言うと元気よく「はーい。」と答えてくれました。
調理員さんが何人働いておられるか、クイズを出して終わりました。

新体力テスト

 30日(木)は、2・3・5年生が、運動場で新体力テストをしました。
 昨日の様子を見ていたので、早くしたかったようで、元気よく取り組んでいました。
 去年と比べて記録はどのくらい伸びているでしょうか。毎年実施することで体力の向上がよくわかります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新体力テストを行っています。

 5月29日(水)〜30日(金)に、新体力テストを実施します。
 今日(29日)は、1・4・6年生が運動場で、ソフトバレーボール投げ、50メートル走、立ち幅跳びのテストをしました。
 昨日とは打って変わって爽やかな晴天となり、子ども達は楽しみながら記録を伸ばそうと頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 4年ゴミ出前授業 朝ごはんチャレンジ週間 安全点検 スクールカウンセラー来校日
6/4 大なわ大会(2・4・6年) 委員会活動 卒業アルバム撮影(委員会) 朝ごはんチャレンジ週間 計算チャレンジ
6/5 1年ダスキン出前授業 朝ごはんチャレンジ週間 5時間目終了後下校 英語モジュール
6/6 大なわ大会(1・3・5年) 内科検診(2・5年)
6/7 計算チャレンジ 朝ごはんチャレンジ週間
6/8 土曜授業 朝ごはんチャレンジ週間
長吉出戸小学校