6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

土曜授業(学習参観・懇談会)のお知らせ

明日は土曜授業です。

今年度最後の学習参観および懇談会を実施いたします。
子どもたちの学習の様子をご覧いただくとともに、
今年1年間の取り組みや子どもたちの成長についてお話できればと思います。
お忙しいこととは存じますが、ご出席いただきますようお願い申し上げます。

・・・

○日にち   
 平成30年2月17日(土)

○場 所   
 各教室 ※詳しくは当日玄関に掲示してある案内をご覧ください。

○時間割   
 1時間目( 8:45〜 9:30)…3・4・5年の学習参観

     ( 9:00〜 9:25)…近音研 上映会(体育館)

 2時間目( 9:45〜10:30)…1・2・6年の学習参観

     (10:00〜10:25)…近音研 上映会(体育館)

       ※児童は、2時間目終了後下校します。

 3時間目(10:45〜11:30)…懇談会

○お願いと諸注意
 ・児童は、通常通り(8:10〜25)の登校です。
  全学年、2時間目まで学習して10:30ごろ下校します。
 
 ・来校の際は、東側正門からお入りください。(西側通用門からは入れません。)

 ・駐輪場はありません。自転車での来校はご遠慮ください。

 ・土曜授業のため代休はありません。
  2月19日(月)は、通常通りの時間割です。
 
 ・上履きをご持参ください。

 ・当日、いきいき活動は実施します。詳しくはいきいきだよりをご覧ください。

学校給食用牛乳の提供停止について

平素は本市の教育行政にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。
本日提供予定の牛乳について、工場内でのビンの洗浄不足の疑いがあり、ビタミン乳業株式会社から牛乳の提供中止の依頼があったため、牛乳の提供を中止いたしました。
現在、ビタミン乳業株式会社において、原因究明と対策を行っており、明日の牛乳提供には問題がないようにいたします。
大阪市教育委員会といたしましては、今般の事態を厳粛に受け止め、ビタミン乳業株式会社に強く指導し、再発防止に取り組んでまいります。このような事態が発生し、児童ならびに保護者の皆様には、大変な迷惑をおかけしたことを深くお詫び申しあげます。
 なお、本日提供を中止した牛乳代につきましては、今年度の給食代から減額させていただきますので、重ねてよろしくお願い申しあげます。

本日の報道発表資料より

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/0...

【給食】2月7日

今日の給食は「ミートボールと野菜のケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、カリフラワーのレモン風味サラダ、黒糖パン」です。肉団子を主材にしたケチャップ煮はじゃがいも、玉ねぎ、人参、むき枝豆を加えたボリュームのある煮込み料理です。また旬のカリフラワーはレモンの酸味をきかせた手作りドレッシングで和えています。給食で使用するレモンは国産のため、1月と2月だけ登場します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業について 2月2日 現在

保護者の皆様へ

本日2月2日(木)現在の状況です。

* * * *
あらたに学級休業となるクラスはありません。
* * * *


***再掲(1月30日にお知らせした内容です)***
【学級休業】(該当学級には別途文書でご案内しています。)
○学級:1年1組・2年1組・2年2組
     5年3組・6年1組 
 期間:1月30日(火)〜2月2日(金)

○学級:1年3組・5年1組 
 期間:1月31日(水)〜2月3日(土)

○学級:3年1組(学級休業が延長となりました) 
 期間:1月31日(水)〜2月2日(金)

***

尚、引き続き次の点にご配慮くださいますようお願いいたします。

○ 体調のすぐれない時は、登校を避け静養してください。
  不要な外出は避け、特に人混みには出ないようにしてください。
○ 手洗い、うがいの励行と「咳エチケット」に努めてください。
○ 十分な休養とバランスのよい食事を心がけてください。
○ 発熱などの症状やインフルエンザ感染が疑われる場合は、
  早めに医療機関で受診してください。
○ 医師からインフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。
  その際は、担任までご連絡ください。なお、登校にあたっては医師の
  指示に従ってください。(治癒証明や診断書などは不要です。)
○ インフルエンザによる出席停止期間は、
  「発症した後、5日間を経過」し、
  かつ「解熱後、2日間を経過」するまでです。(学校保健安全法)

  ⇒発症:発熱や関節痛など、インフルエンザの症状が現れた日を
      0日目とします。
   
   解熱:朝から一日熱が出なかった日を0日目とします。
 
〇 緊急時連絡先に変更があった場合は、担任までお知らせください。
 
〇 学級休業の措置をとった場合は、当該学級の全員が、
  休業期間中(給食後下校する場合はその当日も含む)、
  いきいき活動に参加することができません。
  学年休業、学校休業の場合も同じです

重要 学級休業について 2月1日 現在

保護者の皆様へ

本日2月1日(木)現在の状況です。

* * * *
あらたに学級休業となるクラスはありません。
* * * *


***再掲(1月30日にお知らせした内容です)***
【学級休業】(該当学級には別途文書でご案内しています。)
○学級:1年1組・2年1組・2年2組
     5年3組・6年1組 
 期間:1月30日(火)〜2月2日(金)

○学級:1年3組・5年1組 
 期間:1月31日(水)〜2月3日(土)

○学級:3年1組(学級休業が延長となりました) 
 期間:1月31日(水)〜2月2日(金)

***

尚、引き続き次の点にご配慮くださいますようお願いいたします。

○ 体調のすぐれない時は、登校を避け静養してください。
  不要な外出は避け、特に人混みには出ないようにしてください。
○ 手洗い、うがいの励行と「咳エチケット」に努めてください。
○ 十分な休養とバランスのよい食事を心がけてください。
○ 発熱などの症状やインフルエンザ感染が疑われる場合は、
  早めに医療機関で受診してください。
○ 医師からインフルエンザと診断された場合は、出席停止となります。
  その際は、担任までご連絡ください。なお、登校にあたっては医師の
  指示に従ってください。(治癒証明や診断書などは不要です。)
○ インフルエンザによる出席停止期間は、
  「発症した後、5日間を経過」し、
  かつ「解熱後、2日間を経過」するまでです。(学校保健安全法)

  ⇒発症:発熱や関節痛など、インフルエンザの症状が現れた日を
      0日目とします。
   
   解熱:朝から一日熱が出なかった日を0日目とします。
 
〇 緊急時連絡先に変更があった場合は、担任までお知らせください。
 
〇 学級休業の措置をとった場合は、当該学級の全員が、
  休業期間中(給食後下校する場合はその当日も含む)、
  いきいき活動に参加することができません。
  学年休業、学校休業の場合も同じです
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導