6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

重要 入学式のご案内

1年生保護者様

 6月20日(土)の入学式のご案内を、ホームページ右側「各種案内」に掲載しました。ご覧ください。
 明日お子様を通して、お手紙も配布いたします。

校長 橋本智恵人

重要 感染症予防に関わる出席停止の取り扱いについて

 大阪市教育委員会が5月29日付けで改訂、各校に通知した「感染症対策マニュアル第3版」では、予防のために出席停止とする範囲が広げられました。

 第2版では、
「児童本人に発熱等の風邪症状(コロナ疑似症状)がある場合は、服薬せず症状が回復した翌日と翌々日を出席停止」としていましたが、
「この要件に加えて、児童の同居家族が発熱等の風邪症状(コロナ疑似症状)がある場合は、服薬せず症状が回復した翌日と翌々日を出席停止」という取扱いが、第3版で加わりました。

 したがって、児童本人が元気であっても、兄弟姉妹等同居の家族にに発熱等がある場合も出席停止となります。

 学校を再開したところで、元気な児童にも出席を控えていただかないことは非常に心苦しいのですが、大阪市から指示された感染拡大第2波3波を防ぐための措置ですので、ご協力をお願いします。

 詳細については、本日児童を通じてお手紙を配布していますが、本ホームページ「感染症対策関係」にも掲載していますので、ご覧ください。

※なお、5月29日配布の学校だよりにマニュアルの抜粋を掲載していますが、第2版からの抜粋ですので、本取扱いについては、書かれていません。

校長 橋本智恵人

感嘆符 【大阪府警察】安まちメール

 学校再開に伴って、大阪府警から、登下校時等の注意喚起のメールが出ています。

小学生のお子様を持つ保護者の方へ

 大阪府内では、段階的に学校が再開されていますが、子どもに対する不審者による声かけ事案等は登下校時間帯に多く発生します。
 お子様に対して、以下の「5つの約束」を守るよう各家庭でご指導をお願いします。
・知らない人についていかない
・ひとりで遊ばない
・誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを、お家の人に言ってから出かける
・連れて行かれそうになったら、大声で知らせる
・友だちが連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる
 また、登下校だけでなく、お子様が外出するときは、防犯ブザーや安全笛等を携行させるとともに、いざというときに使用できるよう、ご家庭で練習して下さい。

重要 登校に関して重ねてのお願い

 明日6月1日から、感染予防のため、午前・午後に分かれての登校が始まります。

 これまでも、学校ホームページやお手紙でお知らせしていますが、子どもたちの命と安全を守るために、必ず守っていただきたい点について、重ねてお願いします。

1 お子様が発熱している場合はもちろんのこと、熱がなくても風邪様症状(新型コロナウィルス感染時の類似症状)が、見られるときは登校させないでください。登校できるのは、服薬しないで症状がなくなり、2日を経過してからです。

2 1の確認のために、毎朝の検温と健康観察を必ずご家庭で行い、お子様が登校した後、その日の体温と健康状態を言えるようお声かけをお願いします。

3 自宅を出るところから帰宅するまで、マスクを着用するようお声かけをお願いします。5月の登校日にも、うっかりマスクをしないで登校した児童が、毎回数名いました。

4 午前登校、午後登校に限らず、登校時間帯を守らせてください。登校時に体調を確認したり、給食を2回に分けて実施するため、早く登校しすぎると教職員の体制がつくれません。結果「密」な状態がが発生したり、十分な安全上の配慮ができなくなります。お子様の年齢を考慮していただき、何時ごろ家を出れば、登校時間帯に学校に入れるか教えてあげてください。

5 可能な範囲で登下校時の見守りにご協力ください。教職員も可能な限り、見守りをしていますが、分散登校・2度給食・校内清掃消毒・預かり対応で、とても人員が不足しています。
 地域の方にも3分割した登校日に、たいへん手厚いご協力をいただきました。しかし、今でもご負担をおかけしており、これ以上のお願いはできないと考えています。
 つきましては、保護者の皆様も可能な範囲で結構ですので、登下校の付添や細工谷交差点、堂ヶ芝横断歩道での見守りに協力していただけると、たいへん助かります。
※「桃陽子ども見守り隊」のタスキの着用もお願いします。

 保護者の皆様も、この間の非常事態宣言の中で、家庭生活やお仕事で大変な思いをされている中で、学校からのお願い事ばかりで申し訳ありませんが、あくまでも可能な範囲でご協力いただければという思いですので、失礼の段お許しください。

 子どもたちが、健康な状態で毎日登校し、「学校楽しかった。また明日も学校、うれしいな。」という気持ちで過ごせる日々が始まることを心から願い、楽しみにしています。


校長 橋本智恵人

重要 令和2年度入学式について

1年生保護者の皆様

 5月28日付けで、大阪市教育委員会から入学式実施等について通知があり、学校判断で6月15〜30日の間に入学式を実施してよいことになりました。
 この通知を受けて、桃陽小学校では、6月20日(土)の午前9時から「令和2年度入学式」を実施することといたしました。
 1年生の保護者のみなさまには、式前日の二転三転した延期のお知らせや、この時期まで実施の有無も含めてお知らせできなかったことを、心からお詫び申し上げます。
 感染症予防対策等詳細を慎重に検討した上で、改めてご案内を差し上げますが、各ご家庭のご予定ご準備もあると思いますので、お伝えできる内容をお知らせします。

○令和2年6月20日(土)9時開式
※来校時間については、改めてお知らせします。

○本校2階体育館にて実施
※本校体育館には、空調設備がありません。窓を開放し、扇風機数台で風を送りますが、相当高温になります。お子様も保護者様も、夏の軽装(クールビズ)での参加をお願いします。本校教職員も同様とさせていただきます。

○体育館での式参加は、新入学児童・保護者1名とさせていただきます。ご理解ください。
※就学前の弟妹の監護のために同席させなければならない場合については、学校までご相談ください。
※なお、体育館の式参加は保護者1名で行いますが、その他のご家族の方が学校にお越しいただき式終了まで運動場で待機していただくことは差し支えません。

○式後、1年生学級児童と校長・担任による記念撮影を行います。保護者の方は入れません。ご了承ください。

○西側児童登校門付近に入学式看板を設置しますので、看板前等での写真撮影はしていただけますが、密接・密着を避けるために、一定間隔を空け、順番をお待ちいただくようお願いします。なお、式開始に影響しますので、写真撮影は、式終了後にお願いします。

○感染への不安等の事情で欠席される場合は、事前に学校へご相談ください。

校長 橋本智恵人

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係