6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

感嘆符 秋の遠足について

 「秋の遠足」については、学校だより9月号で、「10月中旬から11月上旬にかけて、徒歩で行ける場所を行先として実施する」とお知らせしていました。

 この度、実施日時を決定しましたので、お知らせします。

 1年 10月14日(水) 予備日10月30日(金)
 2年 10月22日(木) 予備日11月13日(金)
 3年 10月19日(月) 予備日10月29日(木)
 4年 10月27日(火) 予備日11月20日(金)
 5年 10月15日(木) 予備日11月 6日(金)

 遠足当日は、お弁当をお願いすることになります。ご予定ください。
 行先については、次の学校だよりであらためてお知らせします。

 なお、先日お手紙でお知らせしていますが、9月23日(水)は、遠足下見のため全学年14時一斉下校となります。
 下校後安全に過ごせるよう、各家庭でもお声かけをお願いします。

校長 橋本智恵人

重要 9月12日 土曜授業 学習参観

 以前にお手紙でお知らせしていますが、今週末土曜授業を実施し、学習参観を行います。低中高学年の別で、参観時間帯を分けております。受付等での密集を避けるための対応ですので、ご協力をお願いします。

参観時間は、
3・4年生 1時間目 8:45〜 9:30
1・2年生 2時間目 9:45〜10:30
5・6年生 3時間目10:45〜11:30     
※それぞれの他の時間は通常授業で、参観はできません

・来校の際は、西側通用門から入り、職員室前テントで受付名簿に○印をお願いします。(東側正門からは入れません。雨天の場合は、理科室及び職員室前廊下に受付を設置します。)
・入校証をお持ちください。入校証をお忘れの場合、入校証シールを受付でとり、見える場所にはっていただきますようお願いします。
・駐輪場はありません。自転車での来校はご遠慮下さい。
・上履きをご持参下さい。
 ☆感染症拡大予防対策にご協力お願いします。
・参観者は各ご家庭1名でお願いします。(未就学児の監護等の事情がある場合は、学校までご相談ください。)
・マスク着用・手指消毒にご協力いただきますようお願いします。
・参観中の会話については、厳にお控えください。
・ご来校前に検温をしていただき、発熱等かぜ症状がある場合は、参観は見合わせていただきますようお願いします。

 なお、当日は令和3年度入学予定児の保護者対象に、「学校選択制に関わっての学校説明会」も開催します。
 9:45〜10:30、多目的室で行っていてます。ご了承ください。参加者には、マスクの着用、来校前の検温、手指消毒をお願いしています。

校長 橋本智恵人


感嘆符 学校だより9月号

 学校だより9月号を、配布文書にアップしました。
 運動会・秋の遠足について、現時点での方針をお知らせしています。
 また、来年4月の入学生対象の学校説明会についてもお知らせしています。

 本日、子どもたちを通じて配布します。

大阪市児童絵画版画作品展

 ピース大阪で開催されている、「第36回大阪市児童絵画版画展」に、桃陽小学校の5年生児童・6年生児童の作品が展示されています。

 前期展示として明後日の15時まで展示され、14日からは後期展示として市内残りの半分の区の学校の作品が展示されます。

 この展覧会については、8月5日の記事でもお知らせしています。18日15時まで開催してますので、お時間があればお子様と一緒に鑑賞してみてください。

写真上:中央5年生女子児童作品(製作当時4年生)
写真中:中央6年生女子児童作品(製作当時5年生)
写真下:ピース大阪に見学に訪れた一般の方も、児童作品を鑑賞しています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校と家庭における双方向通信について

 本日、お子様を通じて「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校と家庭における双方向通信の活用について」というお手紙を配布しています。

 今後、感染症の拡大等により長期間子どもたちが登校できないような状況になることも想定して、教育委員会が取組を進めているオンライン学習の準備のためのお知らせです。

 本日配布のお手紙には、オンライン学習を実施するにあたって、児童一人一人に割り振られているIDとパスワードが記されています。オンライン学習の開始には、しばらく時間が必要ですが、大切なIDとパスワードですので、お手紙をわかりやすい場所で保管していただく等して、必要な時に活用できるようお願いします。

 なお、オンライン学習が開始された際には、ご家庭の端末に「teams」のアプリをインストールしていただく必要があります。本ホームページの右側「各種案内」に、運用についてのマニュアルを掲載していますので、参考にしてください。

校長 橋本智恵人
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係