来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

7月行事予定

 7月行事予定をアップしました。
 トップページの「行事予定」タブをクリックしていただき、7月をクリックしてください。なお、行事予定の変更があった場合には、ホームページ・メール配信等でお知らせさせていただきます。

自然体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然体験2日目の様子です。
 全員元気に2日目の朝を迎えました。昨夜も体調を崩す子どももなく、すべてが順調です。本日はいかだ活動の予定です。天候も何とかもちそうです。(校長先生のメールから)
 校長先生のメールからもわかるように参加者全員元気に過ごしているようです。朝食もしっかり食べていかだ作りをしました。製作後は、もちろん海の上で力を合わせて漕ぎました。初めは進みにくかったグループも、昨日のカッター活動を思い出し、活動の後半にはどのグループもスムーズに進んだそうです。
 先ほど、昼食を食べて予定より15分早く出発したと連絡が入りました。今後の帰校連絡は、メール配信にておこないます。

校長先生からのメール

 本日の日中のプログラムをすべて予定通り終えました。宿舎に入り、これから入浴、夕食となります。全員元気です。カッターも充実していました。
 本日の連絡は以上とします。

午後の活動

 午後の海プログラム(カッター活動)の様子です。まずは、救命胴衣を着て準備万端です。準備ができて「はい、ピース。」
 6mと9mのカッター(ボート)に分かれてみんなで協力して漕いで進みます。写真は9mのカッターです。声をそろえて、「えぃ。」(指導員さん)「そーれ。」(みんな)
 海辺で活動している様子です。砂浜を歩いているはずなのですが、なぜか全身ずぶ濡れの子どもがいるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

海洋センターに到着しました。

画像1 画像1
 無事に海洋センターに到着しました。事故渋滞を迂回しての行程でしたがほぼ予定していた時刻に着きました。
 到着してすぐに館内でのオリエンテーリングを行い、入所式を終えて昼食をとっているそうです。今のところ雨は上がっているようです。午後からはカッター活動の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備    6年給食終了 給食残さないデー
3/21 春分の日
3/23 1〜5年給食終了
給食献立
3/17 豚肉のおろしじょうゆかけ 五目汁 きな粉よもぎだんご ごはん 牛乳
3/18 ビーフチャップ ほたて貝のグラタン コーンスープ いちご レーズンパン 牛乳
3/20 クリームスパゲッティ キャベツとコーンのサラダ 黒糖パン(1/2) 牛乳
3/23 あげどりのねぎだれかけ 豚肉とさといもの煮もの 焼きのり ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査