学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年授業参観(9月10日) ポップコーンパーティー(生活科)

 学習園で育てた「とうもろこし」を使ってポップコーン作りをしました。
 透明なガラス鍋を使って、とうもろこしの実が弾ける様子を見ました。子どもたちは、目をキラキラさせてとても楽しそうな様子でした。
 出来たポップコーンは、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 紙版画「ざりがにつり」 9月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1組と2組合同で、紙版画作りの授業をしました。

ざりがにの体を各部分に分けて、一つずつ丁寧に作っていきます。

体を各部分に分けることは、色々な動きやポーズを考えるのに効果的です。

子どもたち一人一人の個性的な作品が完成するのが、楽しみです。

2年生 国語 「お手紙」 7月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教科書とワークシートを使って物語の内容を読み取っていきました。

「がまくん」と「かえるくん」が言ったことやしたことをまとめることで、二人の気持ちを深く読み取っていきます。

また、ワークシートを使うことで、教科書に書いてある大切な部分を見つけ(探し)、それを書きだす力を身につける練習にもなります。

子どもたちは、セリフや行動をしっかりと見つけ出し、ワークシートに書き出すことができていました。

2年生 国語科 「お手紙」 校内研究授業 6月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の研究授業を行いました。

単元名は、「お手紙」です。

「お手紙」はだれからも手紙をもらったことが無いがまくんに、かえるくんがお手紙を書きます。

これまでお手紙を待つ時間が不幸せだと思っていたがまくんにとって、お手紙を待つ時間がどう変わっていったか、というお話です。

今日は、かえるくんががまくんに手紙を書く場面について学習しました。

子どもたちは元気よく音読をしたり、かえるくんの気持ちについて考えることができていました。

その後、授業討議会を開き、成果や課題について話し合いをしました。

大阪市教育センターの方に講師として来ていただき、充実した討議会となりました。

これからも、研究を深めていきます。

日曜参観 2年生 図画工作 「はらぺこあおむし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、はらぺこあおむしが食べる食べ物作りをしました。

「りんご、ぶどう、いちご、みかん、マンゴー」など、あおむしが食べそうな物の絵をたくさん描きました。

「マンゴーはを好きかな」「葉っぱを食べさせよう」と、はらぺこあおむしが食べている姿を楽しんで想像しながら描くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31