学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 算数科「長い長さ」 1月13日(水)

画像1 画像1
算数では、長さの学習をしています。cmやmmの復習もしながら、新しく「m(メートル)」を学びました。
30cmものさしや、両手を広げた長さと比べて、量感をとらえました。

2年生 図工「クリスマスのかざりを作ろう」 12月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最近の図工では、クリスマスの飾りを作っています。今日は、サンタクロースやトナカイを作りました。
 「九九をしっかり覚えて、サンタさんに来てもらおう!」と算数の九九も引き続き頑張っています。

2年 栄養学習 12月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 栄養教諭の先生からカルシウムの話を聞きました。紙芝居でカルシウムのはたらきを学び、カルシウムがたくさん含まれる食品を知りました。牛乳に入っているカルシウムの量をほかのものと比べた時には、とても驚いていました。

2年 生活科「いもばん作り」 11月28(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習園で育てたさつまいもで、いもばんを作りました。自分の名前やマークを爪楊枝でほるのに苦戦しましたが、「けっこうきれいにできた!」「めっちゃ楽しい!」と言っていました。手作りのかわいいハンコができました。

2年 算数科「かけ算」 11月27日(金)

画像1 画像1
 算数では、毎日かけ算のテストをしています。九九を覚えてきて、どんどん計算するのが早くなってきています。自分の最高得点を目指して、頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 委員会活動

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用