学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 図工科「お花のおさら」 3月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙にパスでお皿を描き、その中にお花を咲かせました。絵の具でお花のまわりに色をのせて、水でにじませると・・・。すてきな色合いのお花のお皿ができました。
 2枚、3枚とパスや絵の具の色を変えて描き進める子もいて、とても楽しそうに取り組んでいました。

 2年生で絵の具を使う学習はこれで終わりなので、絵の具セットを持ち帰らせます。絵の具チューブの残量や、絵筆、雑巾などを確認していただき、新年度まで保管をよろしくお願いします。

2年 図工科「すけるんたんじょう」3月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚のクリアファイルから生まれた不思議な不思議な生き物、すけるん。できあがったすけるんをみんなで見合いながら、感想を交流しました。

 「このすけるんはな、めっちゃ強いねん。」「私のすけるんは空を飛ぶねんで。」「あ、あのすけるん羽から炎が出てるみたいでかっこいい!」「〇〇ちゃんのすけるんは色がきれいやね。」

 子どもたちの話を聞いていると、すけるん1ぴき1ぴきに設定やストーリーがあって、とても面白いです。近々、不思議な生き物すけるんを持ち帰りますので、お子様に「このすけるんは、どんな子なの?」と聞いてみてください。

2年 学習参観 2月17日(金)

参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図画工作 「すけるんたんじょう」2月16日(木)

 透明なファイルを切って、ひねると、面白い形ができます。
 子どもたちは、ペンで模様をつけたり、なみなみの形やギザギザの形に切ってみました。
 「ブレスレットみたい!」「王冠みたい!」と楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「おもちゃランドへようこそ」 2月8日(水)

 1年生を「おもちゃランド」へ招待するため、作ったおもちゃの遊び方や、お店の看板を作成しています。
 「看板には可愛い絵を描こう」「男の子もいるから、かっこいいのも描くわ」と話し合いながら進める姿や、どんな係が必要か考えて役割分担をする姿などが見られました。
 遊び方の説明は、国語の教科書を見ながらアレンジして書き進めるなど、自分たちでどんどん活動をすすめる姿に頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 放課後おさらい教室
3/14 まつかど号
3/15 放課後おさらい教室
卒業式予行
学期末大清掃
3/16 卒業式準備 5時間目後下校
3/17 卒業式
卒業式

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール