学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 国語科「風のゆうびんやさん」 4月19日(火)

 国語科では物語文「風のゆうびんやさん」を学習しています。登場人物を確認した後、風のゆうびんやさんは、どんな様子なのかを教科書の本文から読み取りました。
 「すいすい」「口ぶえをふきながら」という表現から、風のゆうびんやさんはお仕事がとても楽しくて、大好きなんだと話し合いました。
 今後は、お手紙を届けてもらった人物の様子や気持ちを読みとっていきます。ご家庭での音読でも、気持ちのこもった読み方をしていくと思いますので、あたかかい言葉をかけてあげてください。
画像1 画像1

2年 図工科「すきなことなあに」 4月14日(木)

 2年生はじめの図工科では、自分たちのすきなことをパスを使って描き表しました。
 好きなことを聞いてみると、「ジャングルジム」「ドッジボール」「ブランコ」とそれぞれの好きなことを活発に発表し、「はやく描きたい!」とパスを片手にうずうずしている様子が見られました。
 パスでしっかり塗り込み、思い思いの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科「春を見つけにいこう」 4月12日(火)

 校庭にたくさんの花が咲いていたので、生活科の時間に春見つけに行きました。
 「この花は何ていう名前?」「いいにおい!」と、お友達と思ったことを交流しながら楽しく校庭を回りました。
 側溝から伸びてきていた花を見つけ「こんな所から生えてる!すごい!」と感動している姿も見られました。
 教室に戻って、見つけた春の花を思い出し、色や形、どこに咲いていたかを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 放課後おさらい教室
3/24 修了式
修了式
集団下校

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール