学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 学習参観の様子 9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「三角形と四角形」

2年 生活科「町たんけんに行こう」 9月14日(木)

 10月20日の町たんけんに向けて、どのお店や施設に行きたいかの希望調査をとりました。
 「どうしてここに行きたいの?」ときくと、「神社はいつからあるのか聞きたいから」「郵便局に行ったことないから」といった答えが返ってきました。中には、「消防士さんになるためにどうしたらいいか聞きたい」という声もありました。
 これから、町たんけんのグループを作り、準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科「水のかさ」 8月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 身の回りで「L」「mL」の表記を見たことがありますか?それが“かさ”を表す単位です。
 水のかさは、短い期間で学習を進めるので、1L=1000mL、1L=10dL、といった単位がこんがらがってしまう児童も多い単元です。
 正しく覚えられるよう、繰り返し練習をしていきます。

2年 教室の様子 8月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新たな仲間が増えて、2年生の2学期がスタートしました。早く友だちになりたい!と話しかける姿や、先生の話をよく聞いて提出物を準備する姿が見られました。

2年 教室の様子 7月19日(水)

 一人一人担任の先生からコメントをもらいながら、通知表「くすのき」を受け取る2年生。「2学期もこの調子でがんばって」と励ましてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 読み聞かせ1・5年
3/8 おさらい教室
出前授業6年(国際協力)
3/11 おさらい教室(最終)
臨時児童集会
3/12 児童朝会
3/13 学期末大清掃

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール