来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

今日の5時間目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、1年生のあるクラスでは「しろくまのジェンカ」という曲を聴きながら、リズムうちの学習をしていました。「一人でできる人」と聞かれると、たくさんの子どもが手を挙げ、「タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン・ウン」というリズムを、手拍子で上手に表現していました。隣の1年のクラスでは国語の授業で「わ」と「は」どちらを使うかの学習をしていました。先生の説明を聞いた後、どちらを使うか考えながら、プリントに取り組んでいました。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの芽がでてきたので、梅雨の晴れ間にあさがおの観察をしました。
探検ボードと色鉛筆を持って、葉や茎を触りながら確かめていきました。
「めがでたよ!」「はっぱをさわったらふわふわしていたよ。」「はやくあさがお、さかないかな。」と、目を輝かせていました。

1年生 あさがおの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の晴れ間にあさがおの種をまきました。
植木鉢に土を入れ、穴を開けて、そうっと種を入れました。
「はやくめがでたらいいな。」「きれいなはながさいてほしいな。」「これからおせわをがんばるね。」と、感想を伝えることができました。
これから水やりや観察をしていきます。あさがおの成長が楽しみです。

1年生 あさがおの種の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生から、あさがおの種のプレゼントをもらいました。
心のあたたまるメッセージに、思わず笑顔になりました。
生活科の時間には、これから植えるあさがおの種を観察しました。
「すいかみたい!」「まっくろで、ちいさいね。」と、目を輝かせていました。
今週は雨が続き、あさがおのたねまきができませんでした。
晴れた日にたねまきをするのが楽しみです。

集団下校は明日までです。(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の集団下校は明日(4月16日)までとなります。集団下校を始めて1週間、最初は自分の列に並ぶのに30分以上かかっていた1年生でしたが、今では素早く並ぶことができるようになり13:30には出発できるようになりました。月曜日からは5時間授業14:20〜14:35の下校になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/16 内科検診3年・5年3クラス
6/17 歯科検診3・5年
6/21 内科検診4年・6年2クラス
6/22 スクールカウンセラー派遣