来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

1年 学校たんけん

1年生が学校たんけんを行いました。1年生が普段は使わない音楽室や理科室、昨年度新築され2学期から使用を予定している家庭科室や図工室も見学しました。そして校長室の見学では、室内の様子を見るほかに、校長先生にいろいろな質問をしていました。どの部屋も初めて中に入ったので興味津々でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 給食指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はだいぶ給食に慣れてきましたが、野菜が苦手な児童も多いようです。

そんな1年生の教室に「みどりマン」が来て、5つの野菜のパワーを教えてくれました。毎日ひとつずつ野菜のパワーを知っていくうちに、野菜を食べようとする意欲が高まっている様子でした。

「野菜を全部食べられたよ!」、「オクラが苦手だったけどがんばって食べたよ。」、「本当は苦手なんだけど、食べてみようかな・・・。」など、頑張っている声をたくさん聞きました。


最近では給食でも夏野菜が多く使われています。少しずつ、挑戦していってほしいと思います。

今日の5時間目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、1年生のあるクラスでは「しろくまのジェンカ」という曲を聴きながら、リズムうちの学習をしていました。「一人でできる人」と聞かれると、たくさんの子どもが手を挙げ、「タン・ウン・タン・ウン・タン・タン・タン・ウン」というリズムを、手拍子で上手に表現していました。隣の1年のクラスでは国語の授業で「わ」と「は」どちらを使うかの学習をしていました。先生の説明を聞いた後、どちらを使うか考えながら、プリントに取り組んでいました。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
あさがおの芽がでてきたので、梅雨の晴れ間にあさがおの観察をしました。
探検ボードと色鉛筆を持って、葉や茎を触りながら確かめていきました。
「めがでたよ!」「はっぱをさわったらふわふわしていたよ。」「はやくあさがお、さかないかな。」と、目を輝かせていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式

五条小学校のせいかつ

Teamsマニュアル

令和4年度新入生関係

事務室より

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校基本方針関係

全国学力学習状況調査関係

学校協議会

大阪市教育委員会からのお知らせ