来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

天王寺かぶら収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天王寺かぶらも3年生の総合学習で9月に種をまきました。田辺だいこんと同じで「なにわの伝統野菜」です。かぶらも葉は、元気に育っていましたが、根の部分(一部は茎)は、小さかったです。それでも、こどもたちは楽しんで収穫しました。

田辺だいこん収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合学習で9月に種をまいた「なにわの伝統野菜」の田辺だいこんの収穫を行いました。葉は、もりもりと元気に育っていましたが、残念ながら根であるだいこんは、大きくなりませんでした。それでもこどもたちは、大喜びで収穫しました。

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生はリハビリテーションセンターのみなさんにお越しいただき、車いす体験学習を行いました。「バリアフリー」というとても大切な言葉を教わりました。車いす体験を通して、建物や設備の「バリアフリー」の大切さを体験しましたが、心の「バリアフリー」についても考える機会となりました。

ふれあい喫茶におじゃましました

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(金)3年1組が桃丘会館で開催されている「ふれあい喫茶」におじゃましました。毎月1回、地域の高齢者の方々の交流のために民生委員協議会の皆さんが中心に開かれている行事です。
 お越しになったみなさんに、リコーダーの演奏、詩の朗読、合唱と踊りなどを披露しました。また、その後お茶のサービスをお手伝いさせていただきました。
 地域の高齢者の方々とのふれあいの時間を持つとともに、地域のためにボランティア活動をしてくださる方々のお仕事を知ることができました。
 今後3年2組、3組も、桃丘会館、五条会館に順次おじゃまする予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業(4月4日入学式・8日始業式)
給食献立
3/23 あげどりのねぎだれかけ 豚肉とさといもの煮もの 焼きのり ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査