来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

七輪体験

先日、昔のくらしの話を地域の方にしていただき、今日は、自分たちで七輪体験をしました。新聞紙やわりばし、炭を用意し、子どもたちは七輪を使って火をつける体験をしました。すぐには火がつかず、1時間かけてようやく火がついたときには、「昔の人は大変やってんなあ。」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔のはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日に、地域の方に来ていただき、戦争や昔のくらしについてお話をしていただきました。子どもたちは、自分たちのくらしと比べ、今との違いに驚いている様子でした。どの子も興味を持って聞いていました。

なにわ伝統野菜 収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期に、種をまき、水やりをしてお世話をしてきた天王寺かぶらと田辺大根が大きく育ちました!そして、ついに今日は収穫の日!抜いてみると、大きなかぶや小さな大根と形もさまざまで、抜くたびに子どもたちは「すごーい!」「ちっちゃーい!」など声をあげ、楽しそうに収穫する姿が見られました。
 

ふれあい喫茶 桃丘会館

 昨日に引き続き、今日は、桃丘会館のふれあい喫茶に行かせていただきました。子どもたちは、ハーモニカを聞かせてもらったり、こままわしを見せてもらったりして、とても楽しそうにしていました。
 お手伝いチームも洗い物をしたり、お茶を運んだりと積極的に活動できました。学校に戻ってきてからも、教えてもらった遊びを楽しそうにしていました。
 桃丘会館のみなさん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい喫茶 五条会館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、五条会館のふれあい喫茶に行かせていただきました。
子どもたちは、地域の方と楽しそうにお話をしたり、折り紙を教えてもらったりしました。学校にもどってきてから子どもたちから「楽しかった〜!!」という声がたくさん聞こえてきました。五条会館のみなさん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 コーラス(地域)
3/23 C−NET
3/24 修了式 大掃除
3/25 春季休業
給食献立
3/22 肉じゃが  はくさいの甘酢づけ  とら豆の煮もの  ごはん  牛乳
3/23 さけのガーリック風味焼き  カレースープ  野菜ソテー  黒糖パン  牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

学校評価