来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(金)
 アップが遅くなりましたが、24日の3・4限目に交通安全教室が行われました。3限目に警察の方から自転車の運転について教えていただき、4限目に運動場で実際に自転車に乗って、どんなことに気を付けながら走ればいいかを教わりました。警察の方から「自分の命を守るのは自分」と教えていただき、子どもたちが安全運転をしようという思いが高まったように感じました。

社会見学(大阪市立科学館)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生
 11日(木)に大阪市立科学館に社会見学に行きました。目的は理科で学習している「星の動き」を知るためのプラネタリウムです。大きなドームに星が映し出されると子どもたちは「すごい!」と感動していました。
 プラネタリウムのあとは科学館にある科学を用いたおもちゃや道具を見学し、楽しい時間を過ごすことができました。帰りに雨に降られましたが、ちょうど駅にいて助かりました。行き帰りのマナーもよく、よい社会見学になりました。

パッカー車学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日 4年生
 今日の3・4時間目、大阪市職員の方々に来ていただいて、パッカー車の学習をしました。2台のパッカー車を持ってきていただき、ゴミ捨て体験やパッカー車の運転席乗車体験など、普段できない体験を多く経験することができました。実際に見たり聞いたりすることで教室で学ぶことより、多くのことを学習することができました。

4年スポーツテスト

 今日、1・2時間目にスポーツテストを行いました。内容は、長座体前屈・反復横跳び・上体起こし・シャトルランです。
 4年生で初めて行う種目もあり、子どもたちは少し戸惑っている様子でしたが、どの種目も一生懸命取り組んでいました。とくにシャトルランは、自分の持ってる力をすべて出し切って走る子がたくさんいました。なかには70回を超える子どももいました。子どもたちの頑張りに感動しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 (朝)児童朝会
3/10 4年出張サイエンスショー
3/11 (朝)記名タイム C−NET来校(5年)
3/12 卒業を祝う会  クラブ(最終)
3/13 臨時児童集会(音楽クラブ発表) Iルーム卒業を祝う会・保護者会
給食献立
3/9 豚肉と野菜のスープ煮 ほうれん草とコーンのソテー あげポテトもち 大型コッペパン りんごジャム 牛乳
3/10 ハヤシライス カリフラワーのピクルス 固形チーズ ごはん 牛乳
3/11 みそきしめん あっさりきゅうり 清見オレンジ 黒糖パン 牛乳
3/12 鶏肉のてり焼き みそ汁 菜の花のおひたし ごはん 牛乳
3/13 ポークカレーライス グリーンサラダ プチトマト ごはん 牛乳

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

給食だより

図書館だより

学校評価

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査