来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

4年生 中部環境事業局出前授業

画像1 画像1
 4年生が中部環境事業局の方に来ていただき、出前授業を実施しました。自分たちが生活の中で普段出しているゴミがどのようになるのか、またリサイクルするための分別の方法などゴミについての様々なことを教えていただきました。ゴミ収集車へゴミを入れる体験では、車の中にゴミが入っていく仕組みを学ぶことができました。中部環境事業局の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。

4年生 取材をしています。

画像1 画像1
 4年生は「新聞を作ろう」の学習で、いろいろな人にインタビューをしています。今日は校長先生と管理作業員さんにインタビューしていました。少し緊張気味でしたが、自分の聞きたいことを一生懸命インタビューすることができていました。

4年生 土のつぶの大きさと水のしみこみ方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生では理科の学習で、「土の種類と水のしみこみ方の関係」を調べるために実験をしました。「運動場の土」「畑の土」「じゃり」に水を通し、それぞれ水のしみこみ方を観察しました。

栄養の学習

 五条小学校では、各学年、年に2回、栄養の学習をしています。

 4年生1回目は、「飲み物に入っているさとう」についてでした。ふだん飲んでいるものの中にはさとうが多く含まれているものがあることを知りました。これからの飲み物のとり方について、「水分補給はお茶や水にしよう」「ジュースを飲むときには一度にたくさん飲まずに、コップ1杯ていどにしよう」など、考えることができました。

 暑くなる季節、つい甘い飲み物をたくさん飲みたくなりますが、飲みすぎには注意したいですね。
画像1 画像1

4年生の学習

図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習の様子です。スパッタリングやドリッピング、デカルコマニー等の技法を用いて色鮮やかな模様を作っています。偶然できた様々な模様を組み合わせ、コラージュ作品に仕上げていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

五条小学校のせいかつ

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校基本方針関係

運営に関する計画

学校評価

全国学力学習状況調査関係

全国体力・運動能力・運動習慣等調査関係