来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

5年生 木版画の印刷をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では木版画の印刷をおこないました。今年度から図工室ができたので、広々としたところで印刷することができました。みんなで協力して取り組むことができていました。

5年生 理科「ふりこのきまり」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科「ふりこのきまり」について、ふりこが1往復する時間は、どのような条件で変わるのかを実験を通して学習している様子です。班で役割を決め、協力しながら実験をすすめることができました。最後は分かったことを班で話し合い、全体で交流することができました。

5年生 台形の求め方を考えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は算数科で台形の求め方を考える学習をしています。学習用端末を利用して図形を移動させたり、付けたしたりして、台形の求め方を考えていました。自分の考えはペアの子どもを説明しあったり、前で発表したりしていました。

5年生 ミシンに挑戦中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は家庭科で、ミシンの使い方を学習しています。昨年度までは教室や音楽室でミシンを使っていましたが、今年度からは新しくできた家庭科室で学習することができています。ミシンを使う前に、まずは準備から。やっと上糸を通したと思ったら、下糸を出すのに苦戦していました。無事にした糸を出せたときは「出せた!」と歓声を上げていました。

5年生 電動糸のこぎりに挑戦中

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は図工の学習で、電動糸のこぎりを使って作品を制作しています。はじめて使う電動糸のこぎりに、最初はとまどいぎみでしたが、しばらくすると、スムーズに使えるようになりました。電動糸のこぎりは、安全上、一度にできる人数が限られるので、待っている間は、並行して今まで学習した技法を使っての作品づくりに取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

五条小学校のせいかつ

Teamsマニュアル

令和4年度新入生関係

事務室より

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

保健だより

学校基本方針関係

全国学力学習状況調査関係

学校協議会

大阪市教育委員会からのお知らせ