来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

始業式での表彰

 夏休み中にあった課外クラブの大会、コンクールの表彰を、始業式で校長先生にしていただきました。水泳、陸上、音楽、たくさんの児童がステージに並びました。参加の児童は、暑い中よく練習を頑張りました。大会、コンクールではそれぞれ練習の成果を出せました。とてもよい経験になったことと思います。

NHKコンクール

 音楽クラブは16日(木)のNHKコンクールに参加しました。夏休み、毎日のように練習してきました。今までの練習の成果が出せるかな、緊張しないかな、そんなドキドキしながらのステージです。今年は20校参加のうちの12番目の出演でした。ステージリハーサル、直前の別室でのリハーサルを終え、いよいよ本番!みんなとってもいい笑顔で一生懸命歌いました。初めの音、言葉、フレーズの最後、ハーモニーなど、気を付けて練習してきたことが出せました。惜しくも色のついた賞は逃しましたが、この夏、みんな大きく成長しました。他の学校のさまざまな演奏を聴いて得るものもたくさんあったと思います。この経験を生かしてまた練習に励み、さらにいい合唱を目指していきたいと思います。保護者の皆様方にはたくさん応援、ご協力いただき、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

音楽クラブ きたやま苑での演奏

 8月4日、きたやま苑に演奏訪問に行ってきました。コンクールのために取り組んでいる課題曲、自由曲の他にリコーダーや唱歌、童謡などを歌いました。「七つの子」「夕焼け小焼け」など、歌い始めるとすぐ利用者の方々も一緒に歌って下さり、とても楽しい時間を過ごすことができました。最後は五条小学校の校歌をリクエストしてくだり、みんなで歌いました。子どもたちも「楽しかった」「一緒に歌ってくださってうれしかった」などの感想がたくさん出ました。また今後も交流できたらいいと思います。

大阪市児童水泳記録会

8月1日(火)、門真市のRACTABドームにて、大阪市児童水泳記録会が行われ、水泳クラブのメンバー(4年生〜6年生)が参加しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、力強い泳ぎを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

13日の集会は人権集会でした。
今日のテーマは「平和について考えよう」
「平和ってどんなこと?」という絵本を読みました。

「戦争しない」
「家や街を破壊しない」
「おなかがすいたら誰でもご飯が食べられる」
「友だちと一緒に勉強だってできる」
「ぐっすり眠れる」
「思いっきり遊べる」
「ぼくが生まれてよかったっていうこと」

一人一人が平和について考えながら真剣な面持ちで聞く様子が見られました。
そして、戦争のこと、原爆のことについてのお話がありました。

8月6日、9日には、ぜひご家族でも、平和について話し合ってみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行  PTA登校安全指導
3/16 ごみ0の日 卒業式準備
3/19 卒業式
3/20 コーラス
3/21 春分の日

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価

五条スポーツクラブ