☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

保護者の皆様にお礼とお願い

明日6/5(金)で、学校再開後の午前・午後に分かれての分散授業の第1週が終わります。この間、感染リスクの軽減を図りながら、少しずつ授業を軌道に乗せようと進めてきました。保護者の皆様には、毎日のマスクの着用・検温・健康調査表の記入と持参にご協力いただき、ほんとうにありがとうございます。次週以降も引き続きよろしくお願いいたします。

 この1週間、学校で検温して微熱・発熱があるので、あるいは、体調不良がみられるので、急にご連絡をさせていただきお迎えをお願いしたことが何件かございました。「仕事の手が離せない」「急に迎えにくるように言われてもどうにもならない」等、困らせてしまったこともあろうかと思います。それでもお子様のことをご心配いただき対応してくださり感謝をしております。

さまざまなご事情もあろうことかと思いますが、感染リスク軽減のために大阪市で統一されている基準を今一度お伝えしておきますので、やむを得ない措置としてご理解ください。

下記の「発熱等かぜ症状」がお子様にある時は、「すぐに早退/出席停止」のあつかいとなります。そして、「症状がなくなった後、2日間自宅で静養し、その翌日から出席可」というあつかいとなります。

*発熱等かぜ症状とは*(大阪市の対応マニュアルより)
微熱(普段の体温より高い状態)・発熱(体温が37.5度前後より高い状態)以外に咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、匂い味がしない、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等、平常と異なる体調がみられることをいいます。


「微熱、あるいは、ちょっとした症状なのにきびしすぎる」と感じられる方もいらっしゃると思います。しかし、大阪市学校園全体で、何とかクラスターの発生をふせぎつつ学校を続けていこうという目的でのルールですので、ご理解いただきたいと願います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30