☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

7月になりました

画像1 画像1
 通常授業はようやく軌道に乗り、子どもたちはおおむね元気に学校生活をすごしています。体調を崩したり、心身の疲れがでてきたりしやすい時期でもあると思うので、子どもたちの小さな変化をキャッチできるアンテナを張り、あと1か月少しの1学期を乗り切りたいです。昨日、学校だより「強い子」の第2号を配布しました。ご一読ください。(こちら

2学期のはじめにあらためてご案内いたしますが、学校だよりの中にある本年度の「運動会」について概要が決まりましたのでお知らせします。

■実施日 9月27日(日) 
※28日(月)代休 予備日 9月29日(火)
■児童登校 全学年8:10〜8:25の時間帯(通常と同じ)
■児童下校 全学年14:15頃
■実施形態 前半1・2限=1、3、5年  後半3・4限=2,4,6年に分けての分割実施(実施時間帯ではない時間は教室で授業等をおこなう。)
■弁当持参で教室で昼食
■5限=教室でICT機器を使っての閉会式と振り返り
■保護者の観覧は、感染症拡大防止対策をとりながら「お子様の実施時間帯に最小限の同居する家族のみ可能」(大阪市の対策マニュアルに沿った内容)で検討中
※今後の感染拡大状況により変更の可能性あり

また、9月までの土日祝の学校関係の行事で、9月5日(土)に4時間の6年生土曜授業(授業時数確保の土曜授業)をおこなうことを合わせてお伝えします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31