☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3/1 卒業を祝う会 その1 1年生、2年生から卒業生に

今日は児童会活動の「卒業を祝う会」です。昨年度はコロナ禍の中、映像だけでのメッセージとなりましたので、同じコロナ禍の中ではありますが、今年度は内容を工夫して対面でおこなえたことが喜ばしいです。寒かったですが最大限に換気をし、歌や大きな声での呼びかけはおこなわずに、1年生から順に6年生の待つ体育館を訪れて言葉と出し物を贈りました。6年生からはそれぞれの学年にお返しのプレゼントを手渡しました。

この写真は、1年生と2年生のようすです。
1年生は画用紙にメッセージを書いて順に掲げ、6年生に伝えます。最後にあらわれた「だいすき」というメッセージがしみました。
2年生は手話ダンスで「ありがとう」のメッセージを伝えます。どちらも真心のこもった言葉と出し物です。6年生の心に温かく伝わったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連