☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

2月28日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き、豆腐のみそ汁、茎わかめの佃煮でした。
茎わかめは、ワカメの葉の中心部分です。シャキシャキとした食感が特徴で、食物繊維を豊富に含んでいます。甘辛く炊いた佃煮で、ご飯がすすみました。

委員会活動

 今年度最終の委員会活動が6時間目に行われました。運動場では運動委員会がボールの整理や空気入れを行っていました。みんながより快適に学校生活を送ることができるように、5・6年生が頑張ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日の給食

画像1 画像1
今日は、牛乳、ハヤシライス、カリフラワーとコーンのピクルス、みかん缶詰でした。
給食のハヤシライスは、小麦粉をじっくりと炒めた手作りのブラウンルウを使用しています。子どもたちが大好きな献立のひとつで、ご飯も普段以上によく食べていました。
カリフラワーは冬が旬で、ビタミンCを豊富に含む野菜です。

応援メッセージをお願いします

 電話、FAXやメールでお寄せください。
メッセージは、朝会等で子どもたちに紹介をさせていただきます!(^^)!
E-Mailアドレス g1363@city-osaka.ed.jp
電話番号 (06)6473-0121
FAX番号 (06)6474-8308

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめは、初期対応が大切

いじめは、初期対応が大切です。下記の資料を参考にして,少しでも気になることがあればすぐに各担任までご連絡ください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31