☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

3月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、豆腐のミートグラタン、スープ煮、はっさくでした。
豆腐のミートグラタンは、ミートソースに豆腐を加え、チーズとパン粉をのせて香ばしく焼き上げています。淡泊な豆腐も、ボリュームのある洋風のおかずになります。
はっさくは、春に食べ頃をむかえる果物です。収穫後、1〜2か月の間熟成させることで酸味が抑えられ、美味しくなります。

6年生を祝う会6

 先生方からも6年生に合奏のプレゼント。学習発表会で6年生が取り組んだアニーから
tomorrow、放課後時間を見つけて練習頑張りました。
画像1 画像1

6年生を祝う会1

 今日の土曜授業はみんなで6年生の旅立ちを祝う「6年生を祝う会」です。1年生から5年生まで、お世話になった6年生の為に頑張って準備を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の委員会活動で、日ごろお世話になっている給食調理員さんへのメッセージカードを届けました。
メッセージカードは、全校児童が書いたものを給食委員会が冊子にまとめ、リボンをつけて仕上げました。

3月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、いわしのフライ、みそ汁、焼きのりでした。
いわしのフライは、いわしの開きを使用し、給食室でパン粉をつけてフライにしています。かなりのボリュームがありましたが、どのクラスも完食でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31