☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6月30日の給食

画像1 画像1
今日は、和風カレー丼、もずくとオクラのとろり汁、きゅうりの酢のものでした。
和風カレー丼は、見た目はふつうのカレーライスとあまり変わりませんが、出汁の旨みがしっかりときいていて、食べると「和」を感じるものでした。
汁物には、旬のオクラともずくを使用し、素材の粘りでとろみを出しています。
こってりとしたカレーにあっさりとした汁物と和え物で食がすすみました。
ゼロのつく日は「残食ゼロの日」ということで、残食調べをしましたが、どのクラスもほとんど残食はありませんでした。

6月29日の給食

画像1 画像1
今日は、レーズンパン、ウインナーのケチャップソース、スープ、三度豆のサラダでした。
ウインナーのケチャップソースには、ケチャップの他にデミグラスソースとウスターソースが入り、コクのあるソースになっています。
三度豆は苦手な児童も多いのですが、今日はドレッシングでしっかりと味がついていたためか、ほとんど残食がありませんでした。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日は、ご飯、鶏肉のガーリック焼き、カレースープ、サワーソテーでした。
鶏肉のガーリック焼きは、粗挽きの黒コショウとガーリックで香りづけをした、スパイシーな焼き物です。
スープはカレールウで味つけしています。
食欲が落ちやすい夏は、香辛料をきかせることで食べやすくなります。

6月26日の給食

画像1 画像1
今日は、黒糖パン、スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルスでした。
スパゲッティミートソースは、ひき肉の他に玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームが入った具沢山のソースでした。ケチャップ味でたくさんの野菜を美味しく食べることができました。
どのクラスもほぼ完食でした。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日は、黒糖パン、焼きそば、オクラの中華あえ、さくらんぼでした。
給食の焼きそばは、野菜がたっぷり使われています。子どもが大好きなソース味で、苦手な野菜も美味しく食べることができます。
デザートには、旬のさくらんぼが登場しました。甘酸っぱくて、みずみずしいさくらんぼでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31