☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

11月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華丼、もやしの中華あえ、みかんでした。
中華丼には、豚肉、うずら卵、玉ねぎ、にんじん、チンゲンサイ、しいたけが入って具沢山でした。ご飯に合う、少し濃いめの味付けで、どのクラスもよく食べていました。

11月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、スープ、キャベツと三度豆のサラダでした。
かつおは、たんぱく質と鉄が豊富な魚です。マヨネーズを下味に使うことで、パサつきを抑えて食べやすくなっています。
スープには、旬のカリフラワーなどたくさんの野菜を使用して、風邪予防に効果的なビタミン類を補給できるようにしています。

重要 風邪がはやっています

休業のクラスがでるなど風邪がはやっています。下記のイラストを参考にして予防を心がけましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪が流行っています 【うまくきたえて風邪予防】

う〜うがいをする
ま〜ますくをつける
く〜くうきの入れ替えをする
き〜きそく正しい生活リズムを保つ
た〜たいりょくをつける
え〜えいようのあるものをバランスよく食べる
て〜てあらいをする


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、豚肉のごまだれ焼き、大豆の煮もの、切り干し大根のしそ甘酢づけでした。
この献立は、学校給食献立コンクールの入賞作品です。大阪市内の小学生から募集したもので、体によい食材を使って健康メニューを考えています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31