☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

運動会 後半その5 2年生団体演技「やってみよう!ドドドドドラえもん」

「ドラえもん」「やってみよう」の曲に合わせて2年生が演技をしました。
「ドラえもん」のほんわかとした曲調に合わせた入場から、これもまたキュートで心が温かくなりました。観ていた人たちに幸せな気持ちを届けてくれたと思います。伸ばすところは伸ばし、曲げるところは曲げ、しっかりとメリハリのある演技に仕上がっていました。
「やってみよう」になると、手を大きく振り上げてジャンプしたり、足を大きく振り上げて手をたたいたり、動きが大きくてはやいダンスです。しっかり練習して格好よくできていました。ボルトポーズも、ばっちり決まりました。よく頑張りました。キュートなうえに格好よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 後半その4 6年生「紅白対抗リレー」

運動会のクライマックスの1つ、最高学年のリレーです。小学校最後の運動会、つなぐバトンに思いを感じます。自分の順番が近づいてきます。緊張でドキドキします。前の走者がもうすぐ自分のところへ。いつスタート?どこまでリードをとれば?一瞬の迷い。えいっ!思い切っていけ!走るのが苦手な子の分は走るのが得意な子がカバーします。みんなでつないで1つのゴールに向かう。さあ、結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 後半その3 4年生「走れ!」

4年生の徒競走です。「走れ!」か‥このシンプルさが4年生らしいです。元気いっぱいの4年生。もう思いっきり走りきれ!前半の3年生でも感じましたが、低学年とはちょっと雰囲気がちがいます。迫力が芽生えつつあります。いやいや立派に迫力オーラを出している子もいます。全力が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 後半その2 2年生「Let it go!」

2年生のかけっこです。1年生より身体は大きくなりましたが、やっぱりまだまだ可愛いです。懸命に走る姿に気持ちが温かくなりました。我が子を見守る保護者の皆様も、きっと、思わず身を乗り出して拳に力がはいっていることでしょう。パチリ。素敵な一瞬は撮れましたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 後半その1 開会式から準備体操

運動会後半の部の始まりです。盛り上がった前半の部の余韻が残る中、前半の部と同じ進行で開会式を行います。「めあて」は、「紅白全力をつくして元気いっぱいの運動会にしよう」です。選手宣誓では「紅組白組、けがに気をつけて全力をぶつけ合うことを誓います」との言葉が力強く響きました。選手宣誓の言葉は、子どもたち自身の言葉です。前半と後半それぞれで代表児童が考えました。準備体操も美しく、1つの演技となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

新型コロナウイルス関連