☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

運動会 前半その2 1年生「よーいドン!」

1年生のかけっこです。小さい身体を弾ませてゴールめがけて走ります。頑張れ!大声は控えなければならない状況ですが、自然と心の中に声援がわきおこります。1着だった子も、そうではなかった子も。結果はいろいろですが、頑張る姿はキラキラでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 前半その1 開会式

いよいよ運動会の始まりです。今年度はコロナ禍の中、分割縮小での開催となりますが、やはり学校にとって運動会はかかせない行事だと感じます。子どもたちの頑張る姿に勇気づけられる1日になると思います。

入場行進で整列。秋の青空が運動会日和です。校長先生から「精一杯頑張る姿がたくさんあふれる運動会にしましょう」とのお話がありました。児童代表から「めあて」の発表、選手宣誓とつづきます。「私たちは、コロナに負けず全力を尽くし、今まででいちばん楽しい運動会にすることを誓います」立派に役割をやり遂げました。準備体操にラジオ体操第1をおこない、さあ、最初の競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会を実施します

9月27日(日)運動会当日。晴天となりました。
運動会は予定通り、前半の部=8時45分開会、後半の部=10時45分開会で実施します。児童は普段と同じ8時10分から25分の登校、5時間目に閉会式と学級でのふりかえりを14時15分頃までおこない、その後の下校となります。

皆様のご来場をお待ちしております。受付での混乱を避けるため、必ず、「学年カラーの保護者証」と「検温結果を記入した来場者健康観察表」をご持参ください。

ご入場の受付は「東門」ですのでご注意ください。

なお、前半の部と後半の部の入れ替え時間の「密」を避けるために、ご来場者の退場は西側の「給食室横の門」とし、一方通行とさせていただきます。

※前半の部をご覧いただき、後半の部にもお子さまがおられる場合、入れ替え時間はそのままお残りいただきますが、いったん退場されますと、後半の部の入場の列にお並びいただくことになりますのでご注意ください。

9/25 運動会前日

「運動会」前日です。昨晩からの雨で、現在、運動場には水たまりができている状態ですが、当日の天気予報は「晴れ」。気温も秋らしい気温となり、きっと、素晴らしい運動会日和になると信じています。これから可能な前日準備をおこない、運動場が乾かないとできない準備については当日の朝におこなって、変更なく「運動会」をおこなう予定です。しかし天気予報に100%はございませんので、実施・中止の連絡は、当日の朝、7:00に決定し、7:30頃にホームページ・保護者メールでお知らせいたします。


本日は、ご来場の皆様が入場後の留意事項について、いくつか確認させてください。
1 児童スペースと来場者スペースを明確に区分しています。ご来場の皆様は児童スペースへの立ち入りをご遠慮ください。
2 ご来場者専用の手洗い・トイレを受付場所すぐ左の校舎1階に設定しています。ご来場の皆様は、ここのみのご使用をお願いします。
3 「該当学年観覧席」をゆずりあってご利用ください。
4 運動場が小さいので密になりがちです。体育館を開放しますので密の回避にご利用ください。また、遊具付近や鉄棒裏、砂場付近まで広くお使いください。

当日、素晴らしい「運動会」になりますように。保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いします。

■「運動会前日案内プリント」をアップします。本日お配りしたものです。(こちら
■「運動会での感染防止対策」をまとめたものをアップします。(こちら



画像1 画像1

9/24 「運動会」直前です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今日、明日の2日間でさいごの練習と準備をおこない、27日(日)に「運動会」を実施します。今朝は、1・3・5年生のさいごの全体練習をおこないました。入場行進・めあての発表・選手宣誓等、みんなしっかりと頑張っていました。

 その後、1限から各学年が順に「団体演技」の仕上げをおこなっていました。ずいぶんと上手になったなと素直に感動しました。衣装や小道具も身につけて本番さながらです。当日やりきってほしいです。

 コロナ禍での「運動会」ということで、保護者の皆様に、たくさんのお願いをさせていただいています。明日のホームページでも最後の確認事項をあげさせていただきますが、今日は、ご来場時の受付場面での確認をさせてください。

■保護者・祖父母のうち2名までのご観覧です。これは、前半・後半の両方にお子さまがおられる場合も、2名ずつということではなく、前半・後半ともに入場されているのは2名までという意味です。
■受付では「学年カラーの保護者証」の提示が必要です。当日の再発行はいたしませんので、紛失による再発行の申し込みは、明日が最終となります。
■受付では「検温結果を記入した来場者健康観察表」の提出が必要です。お手元にあることをご確認ください。
■前半・後半の両方にお子さまがおられる場合、前半にご入場いただいた各家庭2名までの方に入れ替えのためのいったんの退場をお願いすることはございませんが、「該当学年カラーの保護者証」にかけかえていただく必要がありますので、両方の保護者証をご持参ください。

細かなお願いばかりで申し訳ないです。
感染拡大リスクとぎりぎりのバランスをとりながらの運動会です。みなさまのご協力で支えていただかないと成立いたしません。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

新型コロナウイルス関連