☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

10/20 音楽鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生、3・4年生、5・6年生に分割して、体育館で音楽鑑賞会をおこないました。奈良県明日香村を拠点とし、世界中で公演を重ねる「和太鼓集団 倭―YAMATO」さんの演奏です。美しい振り付けとともに演奏されるので、演舞でもあると思います。

ドンドコドンと力強い和太鼓の響きを全身に受け止めます。

途中、締太鼓(しめだいこ)、宮太鼓(みやだいこ)、桶胴太鼓(おけどうだいこ)と太鼓の種類が紹介されたり、楽譜はなく太鼓の音を口で表現して覚えるんだよと教えてもらったり、日本の伝統楽器である和太鼓のことをたくさん知ることができました。

また、体験コーナーでは力いっぱい太鼓を叩かせてもらい貴重な演奏体験をすることができました。

さいごの曲では雷の音を表現するためにスペシャルな「大桶胴太鼓」も登場し、とてつもない力強い響きです。その響きに身をまかせているうちに全身に感動がひろがっていきました。子どもたちの目もくぎづけです。きっと同じ思いだったと思います。

「今日、みんなにもらったエネルギーを未来につなげたい。みんなも僕たちが伝えたエネルギーを未来につなげてください。」とのお話がありました。大きな拍手です。とても良い音楽鑑賞会でした。

10/19 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ■まぐろのオーロラ煮 ■ベーコンとじゃがいものスープ ■きゅうりとコーンのゆずドレッシング ■黒糖パン ■牛乳 という献立でした。

「オーロラ煮」は給食ではよくつかわれる調理法ですが、どのような調味料で味つけをするのでしょうか?基本的にはケチャップ煮です。そこに甘みを足すためにさとう、そして、塩味とこくをだすための隠し味に赤みそがつかわれています。なるほど。家でもつくってみようかと思いました。美味しくいただきました。

明日の防災訓練は中止します

区役所・消防署・地域防災リーダーの方々にご協力いただいての貴重な防災訓練ですので、なんとか実施できないものかと考えましたが、本日11時の時点での明日の午前中の天気予報は雨。やむなくすべての訓練を中止することにいたしました。

明日、17日(土)については次のあつかいとなります。
■全学年、登校時間は通常どおりです。
■全学年、1〜3限の授業をおこないます。
■全学年、1〜3限の授業参観はございません。
■1年生・2年生のみ「引き渡し訓練」を体育館で実施します。
■「引き渡し訓練」でご来校いただく1年生・2年生の保護者の皆様は、11時20分を受付開始時間とします。正門・正面玄関までお越しください。受付後、1F廊下で待機していただきます。
■「学年カラーの保護者証」「来場者健康観察表」をご持参ください。
■11時20分受付開始以降、1年生・2年生児童の体育館への移動が完了しだい、順次「引き渡し」をおこなっていきます。
■3年生から6年生の下校時間は、3限授業後、10分間の終わりの会・下校準備をおこない、11時40分となります。

なお、今回の防災訓練にあわせて、区役所から全児童に防災備蓄品の1つである「保存用ビスケット」を提供していただきました。明日、持ち帰らせますので、防災学習の1つとして、ぜひ、ご家庭でお子様と一緒に食べてみてください。

画像1 画像1

10/15 秋晴れの下 昼休みのようす

画像1 画像1
2学期は、15分休み・昼休みの運動場を開放しています。今日はじっとしていると肌寒いくらいの気温で、きれいな秋晴れの天気だったので、たくさんの子どもたちが元気に運動場で遊んでいました。ボール遊び、おにごっこなど、子どもの遊びは昔も今も大きく変わらないなと感じました。

感染拡大防止に気をつかわなければならない状況はつづいています。運動場の開放も2分割にして少しでも密を軽減したり、遊んだあとの手洗いを徹底したりしています。

しかし、遊んでいるようすを見ていると、時には距離が近づきすぎる場面もありますが、あまりに楽しそうで、外遊びまできびしく制限することはできない、それでは子どもたちの心がこわれてしまうという考えになります。

まだまだつづくコロナ禍。今日も学校現場では悩ましい判断が求められます。

10/15 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は ■かつおのマリネ焼き(ノンエッグドレッシング) ■ウインナーと野菜のスープ ■もやしとピーマンのソテー ■ごはん ■牛乳 の献立でした。

ノンエッグドレッシングには卵が材料としてつかわれていません。卵アレルギーがある人でも食べられるようにという理由です。今日も美味しくいただきました。そういえばかつおは季節によりくらす海域を変える回遊魚ですが、今頃のかつおは戻りがつおといって、たっぷりの旨い脂をのせた旬の食材です。みんなかつおがどんな姿をした魚か知っているかな?知らない人は調べてみましょう。それもまた楽しい作業です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連