☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

夏休み中の学校ホームページの更新について

 夏休み中の学校ホームページの更新は、特にお知らせすることがないかぎり、基本的にお休みをさせていただきます。

 ただし、7月25日(日)・7月26日(月)・7月27日(火)は、5年生の「林間学習」に校長も同行し、頑張って子どもたちのようすをお伝えします。

 5年生保護者の皆様はもちろん、他学年の保護者の皆様や地域の皆様も、ぜひ、学校ホームページを細かくチェックしてみてください。よろしくお願いします。

7/20 1学期終業式を迎えることができました

画像1 画像1
 保護者の皆様・地域の皆様、いつも姫島小学校への温かなご理解とご支援をいただき、ほんとうにありがとうございます。本日、「真夏」を痛感させる日差しと灼熱のもと、1学期の終業式を無事に終えることができました。
 すべてが順調であったわけではありません。コロナ禍は収まりを見せず、そのための対応に混乱する時もありました。たくさんの子どもたちが共にくらす空間なので、さまざまな衝突や指導が必要な行動もありました。ですが、暗礁にのりあげてしまうような事案なく、また、子どもたちの安心や安全が取返しがつかないくらい大きく損なわれることもなく、こうして無事に1学期終業式を迎えることができたのは、常に保護者・地域の皆様に学校と同じ方向を向いた連携をいただけたからだと強く思っています。感謝いたします。

 そして、子どもたち。いつも「元気な笑顔」をありがとう。みんなの輝く「元気な笑顔」にどれほど励まされ、気持ちを救われたことでしょう。先生たちはみんなの「元気な笑顔」がもっと増えるように、みんなの「元気な笑顔」が曇ることがないように、2学期も力を合わせて頑張っていきます。

 よい夏休みをすごしてください。健康と安全に気をつけて。夏休みにしかできないことにもチャレンジしましょう。

●終業式での校長講話は こちら
●昨日配布の「PTAだより」校長原稿は こちら
です。よろしければご一読ください。

7/19 いよいよ1学期はのこり2日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ギラギラと照りつける太陽。今日から「猛暑日」の予報です。それと共に今日・明日をすごすと、いよいよ待ちに待った「夏休み」。35日間の長い休みです。

 1週目は「がんばれ」、2週目は「もうすぐ」と紹介した正面玄関の掲示物ですが、3週目はやはり「なつやすみ」。夏休みの直前はあれもしたいこれもしたいと頭に浮かび、とてもウキウキとする時間です。いざ、休みに入ってしまうと長い休みもあっという間に感じ、あぁ結局計画どおりに行動しなかったなぁ---それどころか、まず、宿題をやり終えないと!となってしまうのがおきまりで不思議です。

 まずは、今日と明日。あんなこともあった。こんなこともあった。2学期はきっとこうしよう。1学期をしっかりと振り返って夏休みを迎えてください。

7/15 夏休みに向けて

画像1 画像1
2年生が図書の本を借りていました。夏休み用の貸し出しです。それぞれの“夏の一冊”を選んでいました。

下段は4年生と6年生のテスト中の様子です。履修する教科が多い4〜6年生は緊急事態宣言中の授業の滞りのあおりをどうしても受けてしまいます…。でも、ここをしのげば待ちに待った夏休みです。ラストスパートをかけてがんばって!!

画像2 画像2

7/15 梅とオクラ 夏の献立

今日の給食は
●豚肉とじゃがいもの煮もの ●オクラの梅風味 ●ツナっ葉いため ●ごはん ●牛乳でした。

大きめのじゃがいももやわらかくよく煮こまれ、おいしくいただけました。オクラの梅風味は、砂糖・米酢とともに和えられた梅肉のちょうどよい酸味と甘みで、食欲をさらに増進させてくれるような仕上がりでした。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連