☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6/25 週末のごちそう

画像1 画像1
今日の給食は ●ハヤシライス ●キャベツのゆずドレッシング ●パインアップル ●牛乳 の献立です。

お気に入りの献立は人それぞれだと思いますが、ハヤシライスは人気の高いものの1つです。1週間お疲れ様でした。みんな美味しくいただきましょう。調理員さん、今週もありがとうございました。

6/24 今日も美味しくいただきました

画像1 画像1
今日の給食は ●鶏肉のしょうゆバター焼き ●こまつなのみそ汁 ●きゅうりのあえもの ●ごはん ●牛乳 の献立です。

給食委員会の子どもたちは、いつも放送で、今日の献立に関するミニ知識を教えてくれます。今日のお題は「バター」です。

バターは、牛乳からつくられる乳製品の1つです。
バターは、牛乳からできる「生クリーム」と「塩」を材料にしてつくります。
「生クリーム」を冷たく冷やし、機械で混ぜ合わせると、脂肪がかたまります。この脂肪のかたまりに塩を加えるとバターができます。

ふむふむ。なるほど。今日も1つ食に関する知識が増えました。

6/23 5年 林間学習の保護者説明会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウィルス感染症の影響により、実施の時期や内容について検討を重ねて、ようやく保護者説明会も実施することができました。来校くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

本日の資料をご家庭で今一度お読みいただき、ご準備くださいますようお願いします。また、当日までのお子さんの体調管理にもご留意いただき、元気に当日を迎えられますよう、重ねてご協力をお願いします。

6/22 小さな来校者

画像1 画像1
隣接の姫島幼稚園から、園児たちがやってきました。以前より、大きな行事があるときは本校の運動場や体育館を使用しています。この日は、7月のお誕生日会で利用する前の下見での来校です。3歳児クラスの園児にとっては初めての小学校だったそうです。

体育館で、歌に合わせて走ったり踊ったり、元気いっぱいの様子でした。小学校の体育館は園児たちにとってとても大きく、広く感じられたことでしょうね。

また、来る日を待っています♪

画像2 画像2

今日から「まん延防止等重点措置」に移行です

 大阪府は今日から7月11日まで、これまでの「緊急事態宣言」が解除され、「まん延防止等重点措置」に移行します。しかし、大阪市立学校園の対応の基準となる大阪モデルは「レッドステージ」のままでおかれていますので、大阪市立学校園の対応は、「感染症対策を丁寧におこないながら通常授業を継続する」のままです。
 通常授業が再開されて以降の対応と同じです。ご承知おきください。健康観察等のご協力、引き続きよろしくお願いいたします。

 なお、6月23日(水)の5年生「林間保護者説明会」は予定通り16時から実施します。お配りした「来場者健康観察表」にご記入のうえ、学年カラーの保護者証と共にご持参ください。7月21日以降の泊を伴う学校行事について「実施可」との通知がありました。したがって、5年生「林間学習」は予定通り7月25日26日27日で実施します。

 学期末懇談会についても予定通り実施いたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ

がんばる先生支援事業

新型コロナウイルス関連