しぜんのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨だというのを忘れるくらい、いいお天気です。

学校の草花の様子を観察しに行きました。
先週よりもアジサイたちが花をたくさんつけていました。

校内には、アジサイとガクアジサイが咲いています。

「アジサイはカリフラワーみたいや」
「ガクアジサイはハートの花みたいだよ」

それぞれの特徴をよく見ています。

じっくり観察カードを書いたり、図工の学習で絵を描いたり、いろいろとやりたいことが膨らんできます。

おもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、設計図を見て、自分で作りたいおもちゃを選んで、作っていきました。

大人気なのは「ヨーヨー」です。
うまく引き上げて何回も続けられる子も何人もいました。
もう一つ人気だったのは、かざわです。
カラフルな羽を付けて、下じきであおいでいます。競走もしていました。

金曜日には、車を作っていこうと思います。
家にある材料を使って、どんな楽しい車ができるでしょうか。

今日の図書の貸し出し

画像1 画像1
画像2 画像2
「たんぽぽ」の学習が終わったので、今日の図書の貸し出しにはある条件を付けました。

「みどりのしるしのついている本をかりましょう」

緑色のシールがついている本は、理科に関係のある図書です。
生き物の本を選んだ子もいましたが、すすんで植物に関係する本を手に取っている子も多くいました。
生活科で野菜を育てているので、他の野菜についての本を選んでいる子もいます。

好きな本を選ぶのではなく、あるテーマにそって本を選ぶというのも大事だと思います。
次の図書の時間では、また自由に本を選ばせますが、今回のようにテーマを提示して本を選ぶ活動も取り入れていきたいと思っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
授業
11/15 健康強調週間15日〜19日  あいさつ週間15日〜19日
11/16 5年栄養指導  作品展
11/17 朝の読み聞かせ1年 清潔しらべ2〜6年  作品展
11/18 作品展
11/19 作品展

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール