9/30 ニャーゴの音読発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
好きな場面を選んで、音読発表会をしました。
一学期に比べると、音読が上手になったように感じます。

登場人物になりきって会話文の読み方を意識したり、読む速さを変えて聞き取りやすいようにしたりと、様々な工夫が見られました。

聞いている子どもたちも
「子ねずみひとり一人の話し方を変えていたのがすごいと思いました」
「大きな声で呼んでいたので聞き取りやすかったです」
などの良かった点を伝えることができ、
「もう少しゆっくり読んだ方が、ねこの気持ちが伝わったと思います」
といったアドバイスすることができました。

これからも人前で発表する機会を設けていきたいと思います。

9/30 くりかえしをみつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな曲を鑑賞しました。

ベートーベンの「トルコ行進曲」では、同じ旋律が何回も現れます。
曲の感じが変わったところで手を挙げています。

意識して聴くのも、音楽の力となります。
たくさんの楽曲に親しんでいきます。

9/28 本番に向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、本番で使う道具を仕上げました。
本番では、鮮やかな色で演技します。

今日の練習を校舎の上から撮影したものを、確認しました。
自分たちの演技を見て、明日の最終練習に向けて、改善すべきことを口々話し合っていました。

自然と踊りだしています。
元気いっぱいに踊るので、どうぞご期待ください!!

9/28 ひとまず完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色紙とのりを使った作品が完成しました。
しかし、まだこれで終わりではありません。

11月の作品展に向けて、着々と作品制作を進めていきます。

楽しみにしていてください。

9/29 朝の学習

水曜日は、パソコンを使って朝学習をしています。

一年生の問題はクリアしたようで、二年生の問題にも取り組んでいます。
パソコンの操作も慣れてきたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
授業
11/22 大桐小見守るデー(PTA)
11/23 勤労感謝の日(学校お休み)
11/24 朝の読み聞かせ3年
11/25 クラブ活動  
11/26 口座振替日(徴収金)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール