12/2 書写 「点のむき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の書写は、点の向きについて学習しました。

姿勢よく書いています。

いつも、点の向きを考えながら書くように意識できるといいですね。

多くの文字は、左上から書き始めて、右下で書き終わることが多くなっています。
これに気付くと、点の向きもわかるようになってきますね。

長方形と正方形

四角形の中でも、特別な四角形を学習しています。

四つの角がどのようになっているのかを、三角定規を使って確認しています。

さて、長方形と正方形では何がちがうのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 せいけつしらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2021年、最後のせいけつしらべです。

保健の小原先生・野木先生が大桐小学校で気になっていることは、ハンカチ忘れが多いことだそうです。
保健委員会の人から、手洗いの大切さについて、話を聞きました。
指先にはしわがたくさんあって、その中にいろいろな細菌が入り込みます。

せいけつしらべのあと、手洗いの仕方を確認しました。

「先生、きちんと手あらいできたよ」
外遊びから帰ってきた子どもたちが報告してくれました。

12月といえば…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしているのは、クリスマスです。
クリスマスに食べたいものや、クリスマスのあれこれについてパソコンで調べました。

「クリスマス」「オーストラリア」
で検索してみると、なんとびっくり。
サンタクロースが水着姿です。

世界にはいろいろなクリスマスがあることを初めて知った模様です。

直角さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習で新しく「直角」を学習しました。

「教室にあるもので直角なものがないか調べてみましょう。」

子どもたちは、
「あれは多分そうじゃないかな」
「これはちがうのかもしれない」

いろいろなことを考えながら、直角を探していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/28 学校閉庁日【〜1月5日(水)】この期間学校は開いていません。
1/1 元日
1/3 年始休業(学校は開いていません)

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール