1〜5年生 防災デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの雨天なので、プログラムを変更して実施している学年もあります。各学年のメニューは以下の通りです。

1・2年生は、区役所作成の防災〇×クイズを各担任で実施
3年生は、区役所の地域安全課の職員による防災学習
4年生は、消火器体験ができなかったため、消防署からお借りしたDVDでの「大阪の消防」についての学習
5年生は、土のう作り体験ができなかったので、淀川右岸水防組合の職員によるスライドを使った台風や洪水の被害についての学習と教室で新聞紙を土の代わりにして土嚢袋に新聞紙を詰めて口を結ぶ土嚢づくりの体験

 防災の学習は、命を守ることに直結する学習です。計画立ててこのような学習を進めていくことで、子どもたちの防災意識を高めていきたいと思います。そして、いざというとき自分やまわりの人の命を守る行動につながればと考えています。

2年3組 学級休業 給食終了後下校いたします。

 インフルエンザや風邪等で欠席する児童が多いため、学校医と協議の上、2年3組については、本日給食終了後下校させ、明後日1月17日(水)までを学級休業といたします。本日を含め学級休業中は「いきいき活動」にも参加できません。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(3時間授業)
PTA見守るデー
3/25 春季休業(4/7まで)

全国学力学習状況等調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール