4年生 プール開き

プール水泳がはじまりました。あいにくのくもり空で、少し寒い中でしたが、待ちに待ったプールが始まり、喜んで学習できました。今年もたくさん泳いで、去年より上手に泳げるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 柴島浄水場見学

柴島浄水場へ社会見学に行きました。
私たちが毎日使っている水は、どうやって作られているのか、施設を見学することで、理解を深めました。
とても広い柴島浄水場。歩くのに疲れましたが、とても勉強になりました。
帰校後は、社会科新聞にまとめる作業をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会

 図書ボランティアさんによる、読み聞かせの会がありました。4年生にもなると、普段読み聞かせをしてもらう機会が減っていると思います。時には一緒に声を出したり、パネルシアターのクイズに答えたりと、とても楽しんで過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学(東淀工場)

 あいにくの雨模様の中、4月21日(木)に東淀工場の見学に行きました。6年前にできたばかりの、新しくきれいな工場です。東淀川区と淀川区のごみが、どのように処理されていくのか、わかりやすく説明してもらいました。工場の内部も見ることができ、子どもたちは、一生懸命メモをとっていました。ごみの話だけではなく、地球環境についての話を聞いたり展示を見せてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の遠足

 4年生は、18日(月)に万博記念公園に行きました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは楽しみにしていた遠足に行けてうれしそうでした。太陽の塔の大きさに驚き、昆虫や木の実などで作ったおもちゃで遊び、ソラードで空中散歩気分を楽しみました。途中、お弁当タイムをはさみ、芝生広場で走り回っていました。小雨が降る中でしたが、友だちとの楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31