手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

5/13 いじめについて考える日(児童朝会)

校長先生から次のようなお話がありました。

生まれたところの赤ちゃんはお父さん・お母さん等身近な人に見守ってもらいます。小学校に上がると身近な人は友達や学校の先生、地域の方々とたくさんの方々に見守ってもらい、大きくなります。

そして、大人になった人に子どもの頃を思い出してもらったら、半数の人が「いじめ」を経験し、周りの大人や友達に「いじめ」られていると相談できなかったと語っています。

最後に6年生が視写した「いのち」という詩を紹介です。この世界のすべてのものに命があり、たった一つの大切な命をうたった素敵な詩です。

何かしんどいないややなと思うことがあったらきちんと相談しましょう。それが命を大切にすることです。

*******


Principal's Speech: "Cherish Every Life"
The Principal's Address

"From the moment we are born, we are surrounded by the love and care of our parents and other close family members. As we enter elementary school, our circle of support expands to include teachers, friends, and members of our community. Looking back on their childhood, half of adults report having experienced bullying, yet were unable to confide in the adults or friends around them.

In closing, I would like to share a poem recited by our 6th graders, titled "Life." This beautiful poem reminds us that all living things possess precious lives, and it is our duty to cherish each and every one.

If you are ever feeling troubled or uncomfortable, please reach out for help. Seeking help is a sign of strength and a way to honor the precious gift of life."

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 児童集会
委員会活動
出来島安全の日
放課後学習教室
6/5 読み聞かせの日
避難訓練(津波)引き渡し訓練5h
6/6 児童集会
放課後学習教室
6/7 1・2年遠足予備日