手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

4年社会見学(科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館へ社会見学に行きました。
展示コーナーでは、リーダーを中心に班で協力しながら活動しました。
たくさんの展示物に触れ、とても楽しみながら学ぶことができました。
プラネタリウムでは、太陽や月の動き、星座について学びました。
大阪の空で普段は見えにくい星座や星を見られて嬉しそうでした。
もしかしたら今日の夜空にも見えるものがあるかもしれませんね☆☽

1,2年生遠足 王子動物園

画像1 画像1
秋晴れの中、1年生、2年生が遠足に行ってきました。
いろいろな動物を見つけるたびに、大喜びで駆け寄り
じっくりと観察していました。
楽しみにしていたお弁当も、とても美味しかった!と大満足でした。

1・2年生遠足

ゾウやアシカ、キリンなどたくさんの動物を見ることができました。

電車の中でのマナーを守り、道路でも、まわりをしっかり見て歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止・犯罪被害防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日の3時間目に、5年生は、大阪府梅田少年サポートセンターの方による非行防止教室がありました。SNSの書き込みや喫煙・飲酒など、ルールや決まりを守らなければどうなるのか、犯罪を犯すことで自分の身近な人たちはどう思うのかなどしっかりと考えることができました。また万引きをする子どもの気持ちを人形劇で見たり、万引きをする友達の見張りをするというシミュレーションで自分のこととして考えたりするなど、とても分かりやすい内容でした。

これは何でしょう。

ながいツルを、いっしょうけんめいまいて作りました。

軍手をはめて、力いっぱい引っ張ったり、ねじったりしながら、みんなで協力して作りました。

さて、これはいったい何のツルで、何になるのかな?

12月まで、かわかすんだよ。

ー2年生 生活科 よりー

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う会
出来島安全の日
3/4 児童朝会(3年)見守りたい感謝の日
3/6 地区児童会・集団下校