手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

11月10日(金)ハローウォークについて

 明日、11月10日(金)は、全校の縦割り班(ハローグループ)で活動するハローウォークがあります。
 学校で体操服に着替えて学級ごとに西淀公園に行き、ハローグループに分かれます。ハローグループでポイントを回ってゲームをしたりクイズに答えたりして、それぞれのポイントで点数を集めるオリエンテーリングをします。その後、児童集会でも練習した大繩大会をします。
 8時30分出発、12時10分帰校予定でお弁当はいりません。持ち物は水筒・ハンカチ・ティッシュで、6年生のリーダーはリュックも持っていきます。

 ただ、明日は高い確率で雨が降る予報が出ています。
 雨で延期の場合はハローウォークは15日(火)に延期になり、金曜日の時間割での登校となりますので、お知りおきください。

ごはんとみそ汁

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5年生の調理実習でした。

ごはんとみそ汁を作ります。

ごはんは、お鍋で炊き、みそ汁は「煮干し」からだしをとります。

便利な世の中になり、ご家庭ではそこまで手をかけなくてもいい時代ですが、食材の良さを知ることは、これから将来に役立ちますよ。

失敗しても大丈夫。料理教室ではありません。なぜ、そうなったかを学んでください。

「料理は化学です」

ー5年生 家庭科よりー

【2年生】低学年歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科衛生士による、低学年歯みがき指導を行いました。鏡を使って第一大臼歯の確認をし、大人の歯が生えてくる成長の喜びを感じることができました。また、横にゴシゴシ動かすだけの歯みがきではなく、縦や斜め、顔の向きを変えながら歯一本一本ていねいにみがく練習もしました。練習後は、歯垢が取れ「つるつる!」「きもちい!」などの声を聞くことができました。今日から、ていねいに歯みがきを頑張りましょう!

【6年生】歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯科衛生士による歯と口の健康教室を実施しました。自分の歯茎がどのような状態か鏡で確かめながら、歯と口の健康について学びました。歯肉炎と生活習慣病のつながりや、歯肉炎は歯みがきで治すことができる事を知り、今日からていねいに歯みがきを頑張ろうという意欲が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 淀中学校卒業式
3/14 卒業式予行
3/15 前日準備(5年)
3/18 第60回卒業式

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習